「嫌いなこと、やりたくないこと」

ばかりが出てくる自分が嫌だ!!

 

 

・・・・というクライアントさんがいます。

 

結構こういう方多いと思うんです。

 

自分と向き合っていくと

ダメだと思っている部分

できない部分

ちょっと嫌な自分

 

 

 

そういった今まで目を背けて

みないようにしてきた部分が

出てきているだけだと思います。

 

 

 

そして、人は

「好き」なことより

「嫌い」なことの方に視点がいきやすい。

 

という傾向があると言われています。

 

 

・・で私は思います。

 

「嫌い」ってことが多いってことは

この世界はバランスの世界です。

 

「好き」もきっと多いはず。

 

ただ、先に「嫌い」に視点が今はいってるだけ。

 

 

で、その時に

「嫌い」と思うことが次々出てきた時

 

 

 

「じゃあ自分は何が好きなの?」

「本当は自分はどうしたいの?」

 

 

っと次の瞬間に自分に対して聞いていくこと。

 

最初はきっと出てこないし

わからないかもしれないけど

 

結構「こんなもの?」っていうことが

多いように思います。

 

 

だから、何度も何度も

諦めずに、その糖度

「じゃあ本当は〜?」

と聞いてあげてください。

 

 

きっと見つかるし

「ふと湧いた、こんなこと?」

って思うことをやってみてください。

 

やってみて気づくこともあると思います。

 

そして、もちろん

「嫌い」なこと「やりたくないこと」

が多いことは決してダメじゃない。

 

ということもしっかり覚えておいてください。

 

▪️「Sマインド講座」▪️

次回8月スタートの募集は
・2期(名古屋)
・3期(東京)
*少人数制*

6/7(水)メルマガにて先行募集します。
(下記より)
 

 

◆7日間読むマインドセット◆
人生の舵取りができるようになり
生き方が変化する。下記より。




 

丸自分にあった幸せに生きる丸