「発信が怖い・・・・・」
SNSを使った仕事をしている人なら
ブログ・FACEBOOK、インスタ、ツイッター
様々なツールを使って自分の仕事、想いを発信しています。
関係ないけど、近くに日本一高いスタバが
オープンしたので行ってみました。
まだ寒かった・・・・・でも眺めは良かったです。
・・・・で
私ももちろん、そうで。
クライアントさんから「最近発信が怖い」
という話が先日ありました。
私「何故怖いですか?」
お客さん「これ書いたら何を思われるだろう・・・」
私「それは、具体的に誰を想像しますか?」
お客さん「⚪︎⚪︎さんや、こういう人やこういう人・・・」
(要は嫌われたくない人と思いました)
ここでも、出てくるんです
「本音は受け入れてもらえない。」
「自分なんて」「私の書いたことなんて」
嫌われたくない以前に自分に対しての否定が実は
潜んでいます。
そして、そういう人にコーチとして
言ってしまいがちなのは
「あなたの仕事の目的は?」
「外側ではなく、しっかり目的に意識を向けることで
気にしなくなります。」
とか・・・・・
でも、その前にそもそもそういう自分がいる。
ということを認める、受け止めることが
出来ないと根本的に解決はできないと私は思います。
その次がそこに潜む固定観念・思考グセの発見と
修正です。
やっぱり、どんな「今の自分」にも許可をする。
これはすべての基本です。
私も今でもよく思います。
知り合いや家族も読んでいるので
「怖いな〜」「ドキドキするな〜」と思うこと。
それも自分なので受け入れつつです。
自己受容やっぱりここが要となります。
継続生でもかなり理解と実践に時間がかかります。
だから講座では徹底して実践的方法を伝えていきますね。
<4月スタートの講座先行募集はメルマガより>
自分にあった幸せに生きる

メルマガはこちら

7つの舵取りステップセミナーはこちら
(4月募集中)

女性になる、コーチングセッションはこちら



あなたの応援が励みなります。
東 なおこ