ビジネスコーチをしている
PRプロデューサー 笹木郁乃さん

 
この日、郁乃さんの現状のある悩みというか
感じることから、「余裕」の話になったのですが

無駄がない=すごい充実感、充足感。

これを感じる方は多いと思います。

でも、ビジネスコーチをする場合

・短期的目線
・中期的面
・長期的目線


バランスが大切。

特に2月に株式会社として法人化する郁ちゃんの
ビジネスはさらに拡大することが見えています。

会社設立だからこそ、
今はやりたいことやっておきたいこと
仕事モード全開になる気持ちも
そうしてしまう行動理由もわかります。

でもだからこそ、この長期的目線はどうしても必要。
(ビジネス戦略だけではないです)

なので、あえての「余裕」という意味での
スペース時間の提案をしました。

そして、その必要性も。

郁乃さんの凄いところは
それをその日のうちに自分の日常の中から
行動にすることです。


このランチ記事もそう。

多くの人は「そうは言ってもね」
「私はこう思うから・・・」と
なかなかすぐに行動できないもの。


ここは、郁乃さんが「自分の土台」がすでに
しっかりとできているからこそでもあります。


常々私はコーチとクライアントさんに絶対に欠かせない
要素が1つだけあると思っています。

それが「信頼」です。

双方の信頼がなければコーチングは機能しません。

この行動に信頼を感じたのです。
ビジネスの飛躍に思考の整理、自分の盲点を知ること
可能性という箱を広げていくことは
とても有効です。


丸自分にあった幸せに生きる丸
マインドを整え人生を劇的に変えよう!!