自分を受け入れていない時は
他人も同じく受け入れられていない。

必ず正比例。



これは、原理原則のはなし。

私は自分の過去を重ねてもやっぱり
そうだったとこのことが腑に落ちてしょうがない。

仕事をしていても
会う人会う人に対して

「何でこんなこともできないんだ」
「何であんな考え方なんだ」
「あんな人は幸せじゃない」
(自分だよですが・・・)

こうやって他人に対してイライラばかりする自分。

そんな自分がまた嫌で

でね、それが先だと思ったら
なんてことなかった。

その前に十分自分のことを否定しまくっていました。

否定どころか、湧き上がる気持ちも
湧き上がる 
「⚪︎⚪︎したい。⚪︎⚪︎やってみたい。」
そんな感情までも
出てくるなーーーーと
蓋していたんです。

結果が、周りの人を受け入れらない。
ってことでした。

だから、自分を受け止め続けたんです。


こんなこと言うなんて酷いと思われる。
こんな勝手ばっかり大丈夫かな。

そんな罪悪感みたいな気持ちを
感じながらも
自分がそう思った気持ちを
自分でジャッジなしに受け止めて行動にしてきました。

最近は驚くほどやっぱり人は優しい。
私の周りにはいい人しかいない。
私と合わない人もそれはそれでいい。

反対意見があっても。
フラットでいられる。

(でも、まだまだ正直、反応する時も
もちろんあります)


でも、明らかに感覚は違う。

継続クライアントさん達も
一番に成果が出るのがこのことです。

・家族間の会話が増えた。
・母親の話を笑顔で聴けるようになった
・職場の人たちが苦手だったのに気にならなくなった
 会話が楽しめるようになった


などなど、
この成果は早い人で1ヶ月ほどで確実に
出ています。

やる前は、まさかと信じられなくても

必ずこれは成果が出ています。

「自己受容と他者受容は正比例。」

もし、他人のことが気になる、嫌な人ばかり周りにいる
そんなことを感じるならば

自分のことを全面的に受け入れることを
おすすめします。

お試しください。

丸自分にあった幸せに生きる丸
マインドを整え人生を劇的に変えよう!!



人生の舵取り女性になって幸せになろ