ちゃんとすること=正しいこと

 

私はとってもそそっかしくて大雑把な性格。

細かいこととか本当はどうでもいいし

気にもならない。

 

 

でも、13年外資系ブランドで働いた間に

 

・ほんの些細なミスもないように

・細かくいろんな気遣いをしなければ

・高級ブランドで求められるお客様は求めるものが

 高いから

・マネージャーだからミスなくしっかりしないと

 

 

こんな気持ちで、毎日毎日神経を使って

「ミスがないように」

 

ただただ、

ずっとそれが正しいと思う世界を自分で創ってました。

 

 

結果、最終的には他人のミスも許せなかったり

「何でいつもそうなの?」

「何でこんなミスするの?チェックぐらいしてよ!」

 

そして、自分の身体を壊す。

 

今想像すると、鬼です。

 

 

 

そして、それ以上に自分に厳しくミスを許さなかった。

 

でもですね、本来の私は最初に書いたように

気にならないんです。

 

この仕事をスタートしてから

多くの人に助けてもらいました。

 

「なおこさん今日のブログリンク先違いますよ!!」

 

「メルマガの文字がおかしくなってますよ」

 

「日程が違いませんか?」

 

などなど(笑)

 

 

本当にチェックしても大雑把だから見落とすんです。

だから、そんなときは心の底から

「ありがとう!!!!」と感動してます。

 

 

でね、継続クライアントさんの方にも

最近何度も助けられてます。

 

・記事の募集人数がちぐはぐです

・メルマガの名前が変換されてません。

 

その都度すぐに修正するのですが、

 

その方から

「なおこさんはしっかりしているイメージなのに

 こんなことで損してほしくない」

 

と言っていただいたのです。

 

「損??」

 

私の中では「得」です。

 

 

こうやって皆が助けてくれる。

私にない才能がみんなにあって私はそれを受け取ってる。

 

仕事なのにそんなの怠慢だ!!

と思う方もいるかもしれませんが

 

それは自由です。

 

私はできることは全力です。

それはセッションは私にしかできないこと。

 

セミナーは私ができること。

 

でも、できないことも沢山あります。

だから、あらかじめお願いすることも多々あります。

 

クライアントさんに助けてもらうなんて!!

 

 

前の私なら自分を責めたでしょう。

申し訳ない!!と何度も謝ったでしょう。

 

でも、

「ありがとう。本当に感謝です。すぐ修正します。」

これが私の気持ちの全てです。

 

そのまま伝えています。

 

 

しっかり者の私もいます。

でも、そそっかしい私もまた私なんです。

 

クライアントさんも

 

「なおこさんにそんな面もあったんですね」と

 

そのまま伝えたら、怒られるどころか

 

「それもまたお茶目なところなのかもしれませんね」

と言われました。

 

それによって怒られて、呆れられても

 

それは

私の関与できることころでは無いんです。

 

 

 

更に、先日実家に帰った際にも母に言われました。

 

「あなたのブログの誤字が気になる」と。

 

まただーーーーー(笑)

 

母曰く

「俳句をやってるからそういうの気になる」

とのこと。

 

私は同じことを伝えました。

 

こうして、周りの人から

「正しくありなさい」と言われるのは

私の過去の思考の残像です。

 

私がそれを正しいとして、今その思い込みを

外すとき必ず試されることが出るんです。

 

それでもそうありますか??と

 

私はわかってほしいとは思わないですが

 

 

他者に認められる自分より

自分らしく自分の生き方を選んでいる自分でありたい

 

そちらを選択する自分で生きる。

 

そう決めてから本当に生きやすいし

人は本当に優しくて

 

私は

「ちゃんとすること=正しいこと」

 

その枠を外して今は生きてます。

 

これ以外にも、10年来の友達が今更

私はずっと、大雑把だと伝えていたはずなのに

「意外だったわ〜」と

私のできないことをサポートしてくれたり

 

この前は新幹線の車掌さんに

本当は乗ってはいけない電車に乗ってしまったときに

「改めて支払います」と言ったら

 

「今回だけは、内緒で(笑)」と助けてもらったり

 

何だかみんなが私の大雑把を助けてもらってます。

 

自分らしく生きるって

勇気がいることかもしれません。

 

今まで当たり前でやってきたことを

壊すって、他人からどう思われるだろう?

もっと悲惨な状況になったらどうしよう?

 

いろいろ想像して怖くなるかもしれません。

それもまた当たり前の現象です。

 

でも、それでも

「あなたはどうありたいのですか?」

「どんな世界を自分で創造したいのですか?」

 

ってことです。

 

 

*****

 

あなたはこの1度の人生を

「どう在りたいですか?」

その土台持っていますか?

 

これから「本音で生きたい」そう本気で思う方へ

まずは7日間読むだけで枠を外すメルマガ。

 

(10秒簡単登録・無料)

        ↓↓↓↓↓