「コーチって指導者ですか???」

 

先日こんな質問を頂きました。

 

例えば野球のコーチは野球を指導する人。

だから、コーチって指導者なんですか?

 

ということです。

 

本来指導者とはトレーナーです。

日本でコーチと呼ぶだけですね。

 

 

 

コーチングをするコーチとは

 

「答えは自分の中にある」というう原理に基づいて

 

 

本人の可能性や目的達成のための行動や視点の変化を

引き出す役割です。

 

 

だから私の答えがあなたの答えではいので

 

これが正しい、それは間違ってる!!

ということは言いません。

 

「対話」によるコミュニケーションの手法の1つ

です。

 

 

質問してくれた方は

 

「これが正解だ!と押し付けられるイメージがあった

だから、コーチはちょっと必要ないなって思ってた」

と伝えてくれて

 

なるほど〜

 

まだまだ、コーチングの意味って伝わってないんだな

と理解したので

 

改めて書いてみました。

 

 

じゃあ、何でコーチングっていいの?

ってことですが、それは次回書きたいと思います。

 

 

いろいろな観点から考えても

今の時代、そしてこれから飛躍的にコーチの需要は

高まると個人的には感じています。

 

 

オリンピックに向けても「メンタルコーチ」は絶対に

不可欠なものになっていますし

 

 

コーチの良さはプロの世界の人たちから一般の人たちへ

確実に広がると思っています。

 

 

ということで、コーチングとは

コーチである私の考えをあなたに押し付けるような

ものではないですよ。ご安心ください。

 


では私がコーチングというツールを使って
何を伝えているのか
あなたの何を引き出せるのか

それを具体的に知りたい方はメルマガへ

 

(10秒簡単登録・無料)

 

 

 ↓↓↓↓↓