私のコーチングでは

 

「自尊心」を育てることが

自分の土台になり

 

自分の人生の舵取りをできる女性になる!!

 

ということを目的にしています。

 

 

で、その「自尊心」を育てるにも

 

もっともっと基本的なものがあると思っていて

 

それが

「自分を受け入れる」つまり自己受容。

 

これができないと自尊心は育ちません。

 

3ヶ月の継続セッションでは

 

・自分を受け入れることを解説&実践

(ここがほぼ99%の割合で知らない人が多い)

 

をまずやっていくのですが

 

その時に感じることがあります。

 

「目標設定が高すぎる!!」

ということ。

 

 

 

私は前職でマネージャーをしていた時も

必ず毎月個別ミーティーングで

目標のすり合わせを行っていたのですが

 

それをやる意味の1つとして

この目標設定がおかしい人が多いから。

確認をする必要があったからです。

(もちろんもっと大きな意味はありますが)

 

 

目標は

手を伸ばして簡単に届くものでもダメ!

ジャンプしても届かないものでもダメ!

 

手を伸ばして軽くジャンプして届くものがベスト!!

 

これを目標に設定するように伝えていました。

 

この目標設定が大切で

 

小さな成功体験、達成感を味わう。

 

これも自尊心を育てる1つになるんです。

 

他者との比較ではなく、自分の小さな成功体験。

 

これを重ねることで

自尊心には影響があります。

 

自分を受け入れて、そして行動する時の

目標はこの少しジャンプして届く目標設定を

意識してみるのもおすすめです。

 

目標が高すぎな人多いです!!

 

小さなゴール

大きなゴール

 

いつも大きなゴールばかりでは私は辛い・・・・

 

そんな自尊心を育てるステップを学ぶ

7日間無料メルマガでぜひ参考にしてみてください。

 

 

 (30秒簡単登録・無料メルマガ)

        ↓↓↓↓↓