「エスティームコーチ」東 なおこです。
「幸せ」って日常の中にこそある。
最近本当にそう思うのです。
しかも、結構いろんな本にも書かれていますよね。
その意味、前は分からなかった。
でも、最近本当にそうだと思います。
・起業して月商7桁いく
・会社を起こす
・結婚する
・子供をもつ
・欲しいものを買えるだけ稼ぐ etc
ゴールばかりを目指しても
そのゴールで感じる「幸せ」はやっぱり一過性のもので。
だからといってゴール設定は大切だとは思います。
でも、やっぱり日常の中の「幸せ」を感じられる心が
結局は一番「幸福度」の高い人だなと思う今日この頃。
それを感じたのは、
先日、従兄弟に数年ぶりに再会した
ことがきっかけでした。
(ワンオクコンサートの日❤️)
彼は、高校時代いじめられていて
友達がいなくて
その時に出会ったのがサーフィン。
卒業後、親が大学進学を勧めても
単身でオーストラリアに行ってしまった。
それから、数年後
帰国してから自分で
飲食店をオープンさせて、これまた大繁盛だったのに
「サーフィンができない日常は僕の人生にはない」と
辞めてしまい。
そこからは。彼の人生の1番のポイントは
「サーフィンが毎日できる環境」
少し前までは、そんな従兄弟を
「大の大人が!!」とか
「いい加減、現実を見ろよ」とか
言ってましたが、
先日会った彼は以前にも増して
「幸せそうで」そして
他人からどう見られるかが一切ない。
もうオッさん年齢ですよ。
でも、近場の移動は必ずスケボー(笑)
子供か!!って突っ込みたくなるぐらい。
一緒に御飯食べに行ったけど
スケボー、、、、
私は徒歩、、、、
そして、周りがどんな反応をしていても
目に入らないというか気にしない。
なのに、
話をしていると誰よりも人のことを
思いやっていて、優しい。
きっと心の余裕、自分と他人の境界線がない人って
こういう人なんだと身内ながら感心。
自分のことも大切にしているから周りをもっと
大切にしているを自然にできる男。
その日もサーフィン行って、私が目覚める頃には
帰ってきてて、また少し寝て活動。
本当に好きなんだな〜と
見ていてこちらまで幸せ気分になるほど。
「幸せ」って日常の幸せを大切にしている人が
やっぱり最高に幸せなんだと思った。
だって私たちは「日常」を繰り返しているんだからね。
23日メルマガにて新しい会う場の提供のご案内スタート
是非ご登録を!!
■提供中メニュー■












*キャンセル待ちも申し込みフォームよりお願いします。



料金:3500円







あなたの応援が励みなります。