「エスティームコーチ」東 なおこです。
7月セミナーの感想です。
Facebookにも感想記事をアップして頂いたり
今回も参加者の方の「盲点」となっている部分
「気づき」となった部分がたくさんありました。
参加者の皆様のお声です
子供優先が悪いわけではないです。
ただ、「母親だから〜せねば」「母親だから〜しないと」
という思いの元に行動しても
それは子供にとって嬉しいことではなかったりします。
今回は2人の育児休暇中の方。
またお子様優先にどうしてもなってしまう方が
ご一緒だったので、
「子供を自己肯定感高く育てたい」
というよくある質問に対しての私の答えや考えもお伝えしました。
感想に
「なおこさんの知識の深さとそれに対する
自分なりの理解の仕方にとても感動しました。
きっと1つ1つ腹落ちしていくと
自分のものになるのだとなおこさんをみて思いました。」
「今まで頭でわかっていたけど、、、
なことを体感として自分の中に
落とし込むことができました。
車輪を外して自転車に乗れるようになった瞬間!くらいの感動」
というご意見を頂きましたが
本当に「学んで」終わりではただの他人の意見なんですよね。
その学びを自分の場合は?とか実体験に落とし込んで
初めて、理解できたり、自分の場合の正解が導けたりします。
ただ、「行動」するってお思っているほど簡単ではないです。
セミナーなどに参加した人の中で行動に移せる人は
実は10%しかいないというデータがあります。
だから、私はやりっぱなしにしたくないので
コーチとして行動できるようサポートしていきます。
次回はちょとまたパワーアップさせて
9月に行います、
明日から募集開始しますのでお待ちください。
8月お茶会事前予約受付中
■提供中メニュー■
















あなたの応援が励みなります。