「エスティームコーチ」東なおこです。
女性起業家の自撮りについて
初自撮りをしたのは活動を始めて
2ヶ月ほど経った頃。
その2ヶ月間は知っていても
「できなかった」
自分の写真をみたいとも自分が思わなかったから。
SNSを開いて活躍している人たちが
よく発言されていたのが
「自撮りが好きな人は売れる」
それを読んだとき
正直分からなくはないとは思いました。
自分を表現したり、どんな自分もそのままでいいと
認めているから自撮りも好き。
ある意味では
自己肯定感が高い状態ですからね。
ただ、付け加えるなら自撮りが嫌いでも
自己肯定感が高い人っていうのもあります。
この辺は私が伝えている
自己肯定感セミナー3時間弱でしっかり
話すのでブログで簡単にはまだ
私の文才ではかけません。
すみません。
で、その言葉だけを切り取ってしまうのは
危険でもあるなと思いました。
私は今でも正直好きか嫌いかで言われれば
好きではないです。
だからよくお会いしたクライアントさんとの写真も
忘れます。
写真よりセッションが楽しいから。
でも、私が自撮りを取り入れたのは
1、自分が商品だと認識したから
2、顔が見えたほうが自分なら安心だから
3、リアル感を出す(ちゃんと活動してますよ)には自分の写真を出すのが一番だと思ったから
だから、しています。
今でも嫌いですが、しています。
仕事だから淡々とです。
だからそんな自分でいいと思っています。
私が挙げた3点は私の落とし所です。
私がそういうから自分もということは
一切ないですよ。
「自撮りが好き=売れる」
と実績がある人が発信すると、じゃあ売れたいから
好きでもないのに自撮り好きですよと装うのは
全く、流れが違うかな。
何でもそうですが、
素直に学びをやることは大切ですが、
行動するときに、
自分の感情や感覚を無視しないこと。
丁寧に見つめて、そして自分の落とし所を決めて
行動することって本当に大切です。
めんどくさくってそこをすっ飛ばして
いる方はぜひそこをやってみてください。
でね、私は最近
顔を出さない。
どんな人がやってるんだろう~
でもこの人なんだか気になるな!!的な
発信も十分ありだと思います。
リアルに会いに行かないと顔が見れないみたいな。
「自撮り嫌なんですよね~」という声を
最近よく聞いたので
エスティーム・・・私は自分自身もそしてあなたも尊重します。
29日セミナーは残り3名さまとなりました!!
■提供中メニュー■














あなたの応援が励みなります。
