「エスティームコーチ」東 なおこです。
コーチングセッションの方
特に継続セッションを受けられる方には
まず、
「自分の好き、嫌い、やりたい、やりたくない」
このことをにまず敏感になってもらうことから
スタートします。
この当たり前の自分の基準が残念ながら
自尊心や自己肯定感が低くなっている人は
全く出てこないのです。
何事もステップがあるように
まずはここからスタートしないと
どれだけ
「セルフイメージをあげる言葉」
「自信がつく行動」など後押ししても
結局、1人になるとまた不安になったり
モヤモヤしたり、そしてそんな自分をまた責めたり・・・・
そうして行動して何かを成し遂げても
自尊心は傷ついたままであれば
同じことを繰り返してしまいます。
だから、まず「好き、嫌い、やりたい、やりたくない。」
これを徹底的にずっとやっていただくのですが
もう1つ落とし穴があることに最近クライアントさんと
セッションをしていて気づきました。
感じることはできても行動できていない!!
これです。
「好き」がわかったけど、今はそのタイミングじゃないから
やらない。
でも「好き」がわかってよかった。なって安心する。
だめ!!!!!
「わかってよかったじゃない!」
それを
行動に移して、その「好き」を本当に感じて満たされて
初めて「好き」を選んだことになります。
妄想するだけ、思考するだけはNGです。
やるやる詐欺みたいなことしちゃダメ。
自尊心は外から育ててもらうことはできません。
自分で育てるしかないのです。
そして、育てようとしないと育ちませんからね。
■提供中メニュー■












あなたの応援が励みなります。
