■提供中メニュー■
「エスティームコーチ」
東 なおこです。
前回のつづき
ランチ時間に
意を決して質問しに行く私。
(その時です)
これすらも、少し前の私だったら
できなかったこと。
昨日も本当は「私なんかが図々しく
聞きに行っていいのかな???」
ザワザワみたいな
でも意を決して聞いてみる。
私「岡田さん私コーチングしているのですが
明日も自分のセミナーやるんですが、
キャンセルも多くてそれ以降申し込みも入らなくて」
岡「コーチング本当にしたいの?」
私「したいです!!セミナーも好き、楽しいです。」
岡「じゃあ1人でもやれば?」
私「1人??」
それから岡田さんもそんな時代があったと
いう話をして頂き
岡「昨日なんて俺たち長島行って散々
やりたいことやって遊んでたら前日なのに
10名ぐらい申し込みが一気に増えて(笑)」
そこに、主催者のなつまるさんが
な「私なんて、自分のメイクの申し込みも
入ってたよ~♡」って。
(右がなつまるさん。めちゃ可愛い人でした。
終わってヘロヘロってなって写真を忘れたので
ブログからお借りしました)
私「集客がめんどくさいんです。セミナーは
やりたいけど集客が嫌ってやつで」
ウジウジ、モジモジ・・・
岡「じゃあ、誰かに頼めば」
岡「焦りから来る行動してるからじゃない!」
岡「誰かに甘えればいいんだよ。可愛くおねだり
してみれば」
私「ああそうなんですね・・」
そこで、私は気付きました!
(会話の言葉はいろいろ違ったかもしれませんが)
そう!集客が嫌じゃなくて、
人に甘えるのもお願いしたりするのも
「ダメ」って思ってる。
そして「集客できてない自分を見せるのが
恥ずかしい」って思ってる。
然るべき道から
(何のみちだって感じですが)
申し込みが入らいないとダメって思い込んでた。
だから、焦っていろいろあの手この手しようとして挙げ句の果てに「集客が嫌」とか訳わからん理由にしちゃってた。
アホだな。
まただ・・・
そうか、もういいや!!
「2人も!!」来てくれるじゃないか。
「3人足りない」にフォーカスしてたって。
一気に気が楽になって、
あ!!そうか。
いつもいつも、自分で頑張らないと、
恥ずかしい自分は見せれないと
そうじゃないと自分に価値がないような気になって・・・・
今までの仕事はそうやってがむしゃらに
頑張ってきて、結果自分が嫌いになったのに、また同じことしでかすことでした!!
何やってんだか・・・
こうして何度も試されてるな私。
で、そう心の中で決めて
「ほっとしてたら」
何とお隣の女神M様が
「ところで今セミナー何人いるんですか?」
「2人です。」
「え~2人もいるならすごいじゃないですか!!」って
そして、
「お話聞いていて凄く興味がある内容だし、せっかくだから私参加してもいいですか?」って
「は???神ですか?何ですと!!」と。
もういいやって諦めてセミナー楽しもう!って
思った数分後の出来事です。
ここで、いつもの私ならさらに追い討ちかけて
「いいよ2人で十分だから無理しないで、
そんな気を使わなくていいよ。気持ちだけ受け取ります」と
そう受け取り拒否をするわけですよ。
でもこの日ばかりは
「嬉しい!!ありがとう♡」と甘えました。
そしたらですね、
セミナー終了近くに携帯にメールが!
キャンセルしていた方がキャンセルをキャンセルしたいとな。
で結局翌日開催なのに「4名も」集まりました。
問題を作っていたのは
そのことが問題と捉えていた自分だった。
先月の初セミナーの時も実は全く
同じことが起きていました。
ギリギリにキャンセルが出たりで
今回と一緒。
それなのに、この時も
「諦めて、そして資料をみてワクワクしてセミナーやれる!!という喜びをどんどん感じていて」
そしたら、前日の夕方に2名申し込みが入った。
全く今回と一緒。
いい加減、
「しっかりやらないと」の罪悪感から
私はそろそろ解放される時。
でも岡田さんも言ってた。
急にバンジーみたいに飛ぶ必要はないって。
少しずつ少しずつ、自分の中心にかえって
お伺い立てながら少しずつ行動に移していくほうがいいのでは?と。
私。「行動力ありますね」って結構言われますが
いわゆる行動力はあるかもしれませんが
かなりのビビリですし、ちっちゃいです。
岡田さんに話しかけにいくことも
ビビリながらだし・・・・
このブログも楽しく書ける時ばかりじゃ
なくて、なんだか分からないけど
ビビリながら発信することもまだまだ
あります。
・・・・って何の話しかわからなく
なってきましたが。
要は、私は今回のことこそ
内側に従って行動しているつもりだったのに
結局つもりで外側に向きまくっていたということ。
長くなったので
次回のレポはこのセミナー体感ワークで
起こった様々なあれこれを書きます。

あなたの応援が励みなります。
