「喜び」と「悦び」の違いについて・・・
エスティームコーチ 東 なおこです。
前職でマネージャーになって
苦しんでいたころ。
その当時の社長が話してくれた言葉を
最近よく思い出します。
「喜びではなく悦びがないとお客様はこない」
同じ「よろこび」という言葉。
・喜びとは
外発的なもの
前提があるもの。
・悦びとは
内発的なもの
前提がないもの。
この違いが大きいのです。
何か前提があるとは、外からもたらされた何かによって喜ぶものと
自分の内側から前提がなくとも湧いてくるもの。
例えば、小さな子供が意味もなく楽しそうに喜ぶことってありますよね?
そんな感じです。
それから数年間それを行動に移せたかといえばほとんどの場合がNO.
現実みなくちゃ、悦びより数字追わなきゃ。
売り上げ作らなきゃ、顧客様作らなきゃ・・・
スタッフ育てなきゃ、クレームおきないようにしなきゃ。
そんなことばかり考えて仕事することが
正しいこと。
~せねばの塊でしたから。
今この道を選んで
改めてこの言葉の本質を感じます。
結局
「正しい、良い方」ではなく
「心が好きか楽しいか」そう感じるほうが自分の「悦び」ですよね。
その結果が
人も、物も、お金も、引き寄せられてくる。
外発的でなく内発的。
やっぱり成功者と言われる人は
皆様宇宙の流れに従って経営も人生も生きている。
そんな気がします。
ただ問題は
「悦び」を感じられない人が多い。
わからないという人が多い。ということ。
いかがでしょうか?
わからない方はわかるようになる方法
セミナーでお伝えしています。
ぜひ、ご参加くださいね。
■提供中メニュー■


・11時~12時30分 1名
・14時~15時30分 1名
*時間の融通は可能な範囲で行いますのでその旨記載ください。
料金:9000円(事前振り込み)
*特別価格です。
場所:都内カフェ (お申し込みの方にご連絡します)
セッション詳細は



あなたの応援が励みなります。
