自分フォーカスをお勧めしていますが
時々、自己中になりませんか?と言われます。


エスティームコーチ 東 なおこです

真の自己中(自己中心的)とは、

自分のモラルや概念が
正しいと信じてそうでない人を攻撃する人のことです。



相手を裁くことで自分が正しいと信じている自己中心性があるのです。



私の話をします。

私は幼い頃から、母と姉に「自己中」と
散々言われてきました。

「お父さんそっくり」と

「B型だから」とか(因みに父もB型)

その結果できた私の観念は

私(自分のやりたいことをやる)=自己中
B型=自己中


でも友人や周りの人から
「自己中」ということを
言われたことがありませんでした。


今ならわかります。
母や姉がしたくてもできない
ことを私がしていたからだと。


20代までは自己中と言われていても
平気だったし、というか意味が分からなかった。

「私は私のやりたいことをやる」と
何も悪くない!!と信じていました。
そして、幸福度もとっても高かったです。


それが姉が病気になったり、
私が部下を持つ立場になったり、
環境や起きる状況に反応して

私はどんどん私という人間を
外側が求める人間に寄せていくようになりました。



結果、私は
「攻撃」する側の人間にいつの間にかなっていました。


私はこんなに◯◯しているのに、あなたは
✖︎✖︎しないなんて非常識とか。

一般的に◯◯のほうが正しいのだから
そうしない人は間違ってるとか。



その1番の標的になったのが父でした。


父に対して許せないぐらいの怒りを
いつからか持つようになりました。

ただ、父は「自分の人生を生きる人」だと
いうだけでした。


これは

私の思考は父のことを自己中心的だと
自分のルールに当てはめて攻撃しながら


潜在意識では
「自分もそう生きたい。自分の人生を
生きる必要性を感じていて、でもそうしたくても固定観念や罪悪感によってそれができないためそうできている父を攻撃する」
ということです。



この
「自分もそう生きたい」は全員持っていますからね。

私だけではないです。


誰しもが潜在意識で
「自分の人生を生きたい」
ということを思っています。



私はこれだけ自分を犠牲にしているのだから父ももう少し自分のことを犠牲にして欲しい。

というものです。


そんなこと思っているとはその時は全く
考えてもみませんでしたが。


こういう時、その攻撃している人こそ
真の自己中心的なのです。


自己中心的と自分の人生を生きることを
混同してしまっている人が多いですが

自分フォーカス=自分の人生を生きる!

をしても自己中には
決してなりません。


セミナーで詳しくお話ししますが、


自分の人生を生きていない人は
他人のことに意識を集中することで(他人軸)自分自身と向き合うことから無意識に回避している
ことが多いです。



そして、攻撃する人、攻撃される人は
身近な存在であることが多いのです。

だから、
私が友人や周りには言われなくても

母や姉からは言われたり

私が父に攻撃したり。


そういう仕組みです。

最近私は父を「師匠」と思ってます。

以前にも書きましたが
うちの父はビックリするような
考えの持ち主。言い方変えると非常識
な部分が多々あります。

そして究極自分フォーカス人間です。


そして、そんな父の周りには何故か
人が寄ってきます。

でも当の本人は一切ブレない。


■提供中メニュー■

ダイアモンド「自分フォーカスで手にするハッピーライフセミナー」
   ひし形月満席満席
   ひし形5月募集中 
    11日 残2名 22日 残4名


ダイアモンドエスティームコーチング
   ひし形90分単発セッション(初回限定)←コチラ
   ひし形3ヶ月継続セッション←コチラ


ダイアモンドお問い合わせ



どくしゃになってね!

イイネ」「読者登録」いつもありがとうございますきらきら!!
あなたの応援が励みなります。
東 なおこドキドキ