前回のレポート
「Part 1」
私の場合は、Point 1で書いたような価値を提供していますが
それに対して、
「悩みの本質がわかる」
「自分の思考癖・思考パターンがわかる」
「思考パターンを変えることができる」
「心が穏やかで満たされた感覚を取り戻すことができる」
「自己肯定感を高めるというより、主体的に生きることができる」
etc
成果を必ず集客に入れること。
そんな時こそ、お客様視点であること。
お客様により分かりやすい伝え方。
必要な人が自分のことだと気付けるようになっているか。
SNS発信では、視覚効果も大切。
写真と文字のバランスをしっかり考える。
これは、私で言えば
自分の顔をアップする意味
(理解していましたが、ここにもお客様目線が必要です)
→ちなみに私のプロフィール写真ははっきりNGを頂きました。
FBは縦写真を最初に使用したほうが良い
ブログは横写真のほうが良い。
これも、お客様への見易さへの配慮がありました。
(新幹線にて
)
Point4
これは私の個人的なものですが
片野さんに言っていただいたこと。
・セルフイメージや自己肯定感を扱う人は多いが、とってもしっくりきたし、
体現できているから説得力がある。
・信頼や誠実な対応。丁寧というところが強みであること。
・セルフプロモーションを考えた方が良い。今の表現では良さが生かされていない。
・起業初期だが、もっている
片野里美さん。本当の意味で
自分に優しい人や寄り添ってくれる人が
「愛」がある人と勘違いしますが
片野さんは
惚れました。
だから、ブログにもお役立ち記事も含め
とっても丁寧に書かれていますし、
そこには圧倒的な行動量と努力があります。
それだけの事ができている人が
本当に「寄り添っている人」です。
すべての質問に丁寧に答えて頂き
私が勧めなくても、見る目のある人なら必ず受けたくなるはず。
(片野里美さんブログ)
また、これからの私も楽しみにしてください。
ちょっとずついろいろな所が変化していきますよ。
しれっと変わっていることもあるかも。
楽しみでワクワクします。
そんな片野さんも
4月末に開催いたします。

Point2
集客にについて、向けるべき目線や
心理導線はしっかり整えているか。
集客の際に「こんな人にオススメ」
ということも書くと思いますが
そのオススメの方がどのように変化できるのか
「未来を見せて、変わるステップを想像させること」
また、成果は○○になる。
集客にについて、向けるべき目線や
心理導線はしっかり整えているか。
集客の際に「こんな人にオススメ」
ということも書くと思いますが
そのオススメの方がどのように変化できるのか
「未来を見せて、変わるステップを想像させること」
また、成果は○○になる。
○○できる。など具体的に!
私の場合は、Point 1で書いたような価値を提供していますが
それに対して、
「悩みの本質がわかる」
「自分の思考癖・思考パターンがわかる」
「思考パターンを変えることができる」
「心が穏やかで満たされた感覚を取り戻すことができる」
「自己肯定感を高めるというより、主体的に生きることができる」
etc
成果を必ず集客に入れること。
そんな時こそ、お客様視点であること。
お客様により分かりやすい伝え方。
必要な人が自分のことだと気付けるようになっているか。
SNS発信では、視覚効果も大切。
写真と文字のバランスをしっかり考える。
これは、私で言えば
写真も適当に何枚もアップしてみたり
バランスもその都度バラバラでした。
視覚的にキャッチーになる色を適度に入れること(目に留めてもらう)
視覚的にキャッチーになる色を適度に入れること(目に留めてもらう)
自分の顔をアップする意味
(理解していましたが、ここにもお客様目線が必要です)
→ちなみに私のプロフィール写真ははっきりNGを頂きました。
FBは縦写真を最初に使用したほうが良い
ブログは横写真のほうが良い。
これも、お客様への見易さへの配慮がありました。
(新幹線にて

Point4
これは私の個人的なものですが
片野さんに言っていただいたこと。
・セルフイメージや自己肯定感を扱う人は多いが、とってもしっくりきたし、
体現できているから説得力がある。
・信頼や誠実な対応。丁寧というところが強みであること。
・セルフプロモーションを考えた方が良い。今の表現では良さが生かされていない。
・起業初期だが、もっている
スキル・ノウハウ・知識が高い。
・FB投稿については文章が長すぎる、
・FB投稿については文章が長すぎる、
1記事に対して内容が盛りだくさんすぎる。
・地に足のついたしっかり感が伝わる。
(キラキラとかふんわりではない)
こんな点を言って頂き、
・地に足のついたしっかり感が伝わる。
(キラキラとかふんわりではない)
こんな点を言って頂き、
それを今現在の私の行動に置き換えて
これから少しづつ改善していきます。
これから少しづつ改善していきます。
片野里美さん。本当の意味で
「お客様への愛」を徹底的にもっている人です。
自分に優しい人や寄り添ってくれる人が
「愛」がある人と勘違いしますが
片野さんは
「お金を払う人だけがお客様ではない、
私の発信に興味・共感をもってくれた人すべてがお客様だから」
ときっぱり。
私の発信に興味・共感をもってくれた人すべてがお客様だから」
ときっぱり。
惚れました。
だから、ブログにもお役立ち記事も含め
とっても丁寧に書かれていますし、
そこには圧倒的な行動量と努力があります。
それだけの事ができている人が
本当に「寄り添っている人」です。
すべての質問に丁寧に答えて頂き
時間オーバーで
余す事なく伝えてくださった片野さんのコンサル
余す事なく伝えてくださった片野さんのコンサル
私が勧めなくても、見る目のある人なら必ず受けたくなるはず。
また、これからの私も楽しみにしてください。
ちょっとずついろいろな所が変化していきますよ。
しれっと変わっていることもあるかも。
楽しみでワクワクします。
そんな片野さんも
「いいよ」と言って頂いたセミナー。
4月末に開催いたします。
現在事前案内受付中です。
「自分フォーカスで手に入れるハッピーライフセミナー」
優先的にセミナーをご案内します。
また、特別価格でご案内予定。
日時:4月(決定次第ご連絡)
詳細:
詳細はこちらから
事前登録はこちらから
こころの整体コーチング
お申し込みはこちらから

優先的にセミナーをご案内します。
また、特別価格でご案内予定。
日時:4月(決定次第ご連絡)
詳細:





イイネ」「読者登録」いつもありがとうございます
あなたの応援が励みなります。

あなたの応援が励みなります。
東 なおこ
