変わらなきゃと思いすぎるのは
本末転倒です。
自分フォーカスで人生の舵取りをする
こころの整体コーチ 東 なおこです
セッション中、ご自身が問題と思っていたところがもっと違うところが問題だったと気づくことはよくあります。
すると、
人は変化を基本は好まないと思うので抵抗感が出てきます。
でも思考は「変わらなきゃ」なので
心と思考の間で葛藤のようなものが起きる。
すると、
思考であーーでもない。こーーでもない。と考えているうちは苦しくなるだけ。
これまた、私はそうでしたから。
認める方法わからない方はセッションで詳しくお伝えいたしますね。
セミナーでもこの辺りを重点的にワークを取り入れながらやっていきます。
「自分フォーカスで手に入れるハッピーライフセミナー」
優先的にセミナーをご案内します。
また、特別価格でご案内予定。
日時:4月(決定次第ご連絡)
詳細:
詳細はこちらから
事前登録はこちらから
こころの整体コーチング
お申し込みはこちらから
本末転倒です。
自分フォーカスで人生の舵取りをする
こころの整体コーチ 東 なおこです
セッション中、ご自身が問題と思っていたところがもっと違うところが問題だったと気づくことはよくあります。
すると、
「変わらなきゃ」と強く思いすぎる方も
同じように沢山います。
そこで、
同じように沢山います。
そこで、
「変わる」ということにフォーカスすると
どうなるか。
どうなるか。
人は変化を基本は好まないと思うので抵抗感が出てきます。
でも思考は「変わらなきゃ」なので
心と思考の間で葛藤のようなものが起きる。
すると、
「怖くなる。」「抵抗感がでる」
当たり前の反応があるのかなと思います。
私はいつも「変わりましょ!!」とは言いません。
「そのままを先ず、認めてください」と言います。
認めるまえに、否定して、変化しようとして・・・
それは本末転倒なのです。
認めるって、私の経験上
当たり前の反応があるのかなと思います。
私はいつも「変わりましょ!!」とは言いません。
「そのままを先ず、認めてください」と言います。
認めるまえに、否定して、変化しようとして・・・
それは本末転倒なのです。
認めるって、私の経験上
結構手間隙かかるわけです。
ちょっとやそっとじゃ何十年もほったらかした自分は出てきてくれない。
ちょっとやそっとじゃ何十年もほったらかした自分は出てきてくれない。
出てきてってのは、本当の感情ね。
頭じゃないです。
でもここを飛ばすことは全く無意味なのです。
「変わる」は全てを認めた先に
でもここを飛ばすことは全く無意味なのです。
「変わる」は全てを認めた先に
自然と自分の心が
「じゃあ、こうしたい。こうなりたい。」と反応してくるもの。
「じゃあ、こうしたい。こうなりたい。」と反応してくるもの。
思考であーーでもない。こーーでもない。と考えているうちは苦しくなるだけ。
これまた、私はそうでしたから。
認める方法わからない方はセッションで詳しくお伝えいたしますね。
セミナーでもこの辺りを重点的にワークを取り入れながらやっていきます。

優先的にセミナーをご案内します。
また、特別価格でご案内予定。
日時:4月(決定次第ご連絡)
詳細:





イイネ」「読者登録」いつもありがとうございます
あなたの応援が励みなります。

あなたの応援が励みなります。
東 なおこ
