こんばんは

東なおこです


仕事中にふと今日感じたことを




これからの起業に向けて
今できることを、やれることをやろう!!

そう思ったのはいいのですが、、、、、



なぜかしっくりこない気持ちもあってあせる


今日、お客様とお話ししていて
本当にそんな瞬間ですよ!!!!

その時気づいたのですドンッ

これから先のことばかりに
目が向いてしまって

今に心がないと!!!!



なんてこった叫び


休憩中もSNSに目を奪われ、
読みたい本も結果読めていない

・食べることが大好きで
自分を喜ばせることなのに、
最近はながら作業のように
食事をしてしまってる

・心が落ち着かないetc


これからの未来にワクワクして
頑張ろうという気持ちは大切!!!!



でも、先に先にばかり目が向いて
「今」目の前のことを
ないがしろにしていては
その先の未来だって同じこと



あ~これだDASH!DASH!



今の私のプライオリティーを
もう一度考えた

そしたら、

①「まず今の自分の仕事をしっかりやり遂げたい」だった

会社のためでも誰のためでもない、自分がそうしたいからそれが私の最優先事項


②そして、1日のうちに何も考えない自分と向き合う
 好きなこと、好きな空間、好きな時間を過ごすこと

③そして起業に向けて頑張ること
 これもしっかりと目の前のタスク処理だけに追われず
 大きな計画も立ててそこへ向けての時間も取ること



これはあくまで私の場合ですパー



もちろん、辞めると決まったら

次の自分の未来に向けて

一生懸命動くのが当たり前の人もいると思います。



だから、どれが正しいということではなく

自分の正解を探すという話なのですがニコニコ



私にとっては、
現在の仕事をしっかりやり遂げることが
自分がやりたいことチュー



そう気付けたら
やっと心がすっきりしましたおねがい




これ、前の私なら完全に違っていました。




やると決めたこと(起業)だから、
どんなに無理してでも
がむしゃらに食らいついてやるべきムキー

やるって言って中途半端なことやってたら他人からどう思われるかガーン

我慢して、自分を追い込んで、正義を振りかざして・・・
きっとイライラしながらそれでもやり続ける先にしか
未来はないと思い込んでいたと思います叫び




気づいてよかったラブラブラブラブ





そう思ったら、今朝テレビで

「老老介護」の当事者の方の取材をしていた内容を思い出しました。

その方は10年間奥様の在宅介護を
されている方で

最初の数年は介護日記に

自分のイライラする気持ち

ばかりを書いていたのに


最近は奥様の少しの変化に気付き

喜びを感じることなど、

内容が変わって

きていました。



その変化は、最初は在宅介護をする

と決めたからには自分を全て犠牲にしても

奥様のためだけに尽くしていた。


それが、少し前から

自分の楽しみの時間をつくる!!

(その方はトライアスロンが趣味でそのトレーニングの時間を確保する)

1週間の日程の中でその時間を

まず確保することをして。

その間はヘルパーさんや看護師さんの力を

借りて、それ以外の時間を

介護に当てるようになった。



・・・・そうしたことで、イライラしなくなっただけでなく

介護をする中で短い往診の先生に

より短時間で的確なことがわかるように、

工夫も思いついたりと、

結果。1日中介護していた時よりも

様々なことが

うまくいっているようでした。





私と内容は全く違いますが、

なんだか私の今とリンクしました!!




そして・・・・

帰宅したら、何と!!
来月ある友人の結婚式の招待状の返送を忘れてたえーん

さらに!!
明日、出勤前にyogaに行こう!と

予約したのに帰宅したら

マンションの排水管の清掃が朝来ることになっていたのを忘れてたガーン





ちょうど年末に向けて、手帳管理を見直すきっかけになりますアップアップアップ


時々こうして自分としっかり

向き合うことは

やはり必要だと気づきましたラブラブラブラブ

残業しない私が、この反省を生かして
今日は今後残り2ヶ月の戦略やら
イベントまでの諸々のフローの作成
などなど・・・・


帰ってきて、ソファーに座ったら動けなくなった

でも、気分はスッキリウインク



今の自分を時々見つめる時間

これからもどんなに忙しくなったとしても

しっかり作っていこうと思いますアップ



長々とすみません汗汗

今日も最後までお読みいただきありがとうございます

なおこ