こんばんは

東なおこです
私の自己紹介&なぜフリーになろうと思ったのか・・・
その辺りを書こうと思いつつ、進んでいなくて

今日は、フリーになろうと思った
これだけで決めた訳ではありませんが、きっと同じように悩んでいる方の
「きっかけ」にもなるかも


私は、人生の中で仕事というのはどこかに所属する、雇われてお給料をもらうことが当たり前と思ってずっと生きてきました
周りの友達で20代の頃から自分で飲食店やショップを独立してやっている子はいましたが、


東なおこです

私の自己紹介&なぜフリーになろうと思ったのか・・・
その辺りを書こうと思いつつ、進んでいなくて


今日は、フリーになろうと思った
「きっかけ」の1つを書きます



これだけで決めた訳ではありませんが、きっと同じように悩んでいる方の
「きっかけ」にもなるかも



私は、人生の中で仕事というのはどこかに所属する、雇われてお給料をもらうことが当たり前と思ってずっと生きてきました

周りの友達で20代の頃から自分で飲食店やショップを独立してやっている子はいましたが、
それは資格や特別な資質がある人だけがそうなるものだと信じていました
だから私は会社員という道で

だから私は会社員という道で
転職はしてもずっと雇われていくことに
なんの疑いももたずに生きてきました
しかし


だんだんと違和感や苦しさを味わうようになってきて


具体的に何がということではなく、仕事で評価されても、うまくいっても
満たされない・・・・そんな感じでした
それなのに、仕事とはこういうもの
なんの疑いももたずに生きてきました

しかし



だんだんと違和感や苦しさを味わうようになってきて



具体的に何がということではなく、仕事で評価されても、うまくいっても
満たされない・・・・そんな感じでした

それなのに、仕事とはこういうもの

お金をもらうってこういうこと

と頑なに自分に言い聞かせていました
仕事をこなして、休みを充実させればいい

結婚してないけどこの仕事をしてるだけでみんなは認めてくれる


マンション買っちゃったしもう辞められない

こんな風に思って、辞めるなんてダメダメ!!って

そう何度も何度も言い聞かせて生きていました


そんな時に出会った言葉の中で
周りや世間から望まれる役割を優先するか、自分の内側から湧き出る純粋な望みに無邪気に取り組みながらこんなふうに生きたい!と思った通りに生きるか決めるのは自分。
涙がでました

全部人からどう思われるか、どう評価されるか、どう見られてしまうか
そればかり考えて、
自分で自分を否定し続けてきたことに気づいたのです


決めるのは自分

当たり前すぎるけど全く私に欠けていたこと
しかし、そんな私でも20代の頃はいつでも自分の望みに無邪気に取り組んで周りが何を言おうと
自分ならできると信じて進んでいました
結果、無理だと言われたことも気づいたら私の想い通りになっていた


例えば現在に至るまでの転職
全く異業種から転職を全てしました。
私は今まで自分を信じてきたことで進んできた実績があるのに何で


できないと思い込んでしまったのかな
この言葉が13年半勤めた現在の会社を退職してフリーになることを決意した
大きな「きっかけ」になった言葉です

でも、こういう言葉も
それがすでに凄いことで、
もうそこで自分は半歩進めていたのだと
それでも幸せ
満たされていればなんの問題もないと思います

でも、私のように満たされないそんな想いがあるのならば
私と一緒に自分の


と頑なに自分に言い聞かせていました

仕事をこなして、休みを充実させればいい


仕事だけが人生じゃない


この言葉を何度も何年も自分に言いきかせてしまったいたのです
でも、それでもその瞬間はそうだ!そうだ!

と思うのですが一向に満たされず・・・・
なんでだろうなんかイライラするモヤモヤする



こんなことをずっと思い続けて・・・そのうち35歳を過ぎるとさらに
もう、これからの人生で挑戦もしたくないし、穏やかに過ごしていきたい
半ば老人のようなことを言いだし
ある程度の年齢で貧乏になったり職なしなんて格好悪い

それなりの給料もらって休日を楽しみにしてこなしていけばいいじゃん

この会社でこのポジションでこの給料をもらっている私を褒めてくれる
認めてくれる
人がこんなにいるのに贅沢な悩みだ





この言葉を何度も何年も自分に言いきかせてしまったいたのです

でも、それでもその瞬間はそうだ!そうだ!


と思うのですが一向に満たされず・・・・
なんでだろうなんかイライラするモヤモヤする




こんなことをずっと思い続けて・・・そのうち35歳を過ぎるとさらに

もう、これからの人生で挑戦もしたくないし、穏やかに過ごしていきたい

半ば老人のようなことを言いだし









認めてくれる











こんな風に思って、辞めるなんてダメダメ!!って


そう何度も何度も言い聞かせて生きていました



そんな時に出会った言葉の中で
周りや世間から望まれる役割を優先するか、自分の内側から湧き出る純粋な望みに無邪気に取り組みながらこんなふうに生きたい!と思った通りに生きるか決めるのは自分。
涙がでました


全部人からどう思われるか、どう評価されるか、どう見られてしまうか
そればかり考えて、
自分は随分前からずっと自分で何か仕事をしたいと思っていたのにやれない理由、ダメな理由ばかりを目の前に揃えて

自分で自分を否定し続けてきたことに気づいたのです



決めるのは自分


当たり前すぎるけど全く私に欠けていたこと

しかし、そんな私でも20代の頃はいつでも自分の望みに無邪気に取り組んで周りが何を言おうと
自分ならできると信じて進んでいました

結果、無理だと言われたことも気づいたら私の想い通りになっていた



例えば現在に至るまでの転職
全く異業種から転職を全てしました。
これも周りのほとんどの人に無謀だと
言われていたのに自分を信じて動いていたら気づいたら成功していました


(このあたりはまた、後日私の人生の振り返りとして書いていきます)
・・・・・とにかく、そんな風に生きていたのにいつから私は私を無視して
周りが正しい
世間の評価が正しい
と思い込んでいたのだろうと


言われていたのに自分を信じて動いていたら気づいたら成功していました



(このあたりはまた、後日私の人生の振り返りとして書いていきます)
・・・・・とにかく、そんな風に生きていたのにいつから私は私を無視して

周りが正しい




私は今まで自分を信じてきたことで進んできた実績があるのに何で



できないと思い込んでしまったのかな

この言葉が13年半勤めた現在の会社を退職してフリーになることを決意した
大きな「きっかけ」になった言葉です


でも、こういう言葉も
自分が意識していなければ目に入ったり耳にしても「そうだね。」とか「ふ~ん。」ぐらいに過ぎるもの

心に止まった



心に止まった


それがすでに凄いことで、



今なら自分を褒めます



そんなところから私が自分と真剣に向き合う覚悟をしたきっかけにもなりました
同じようなこと思いながら働いている人、多いと思います





そんなところから私が自分と真剣に向き合う覚悟をしたきっかけにもなりました

同じようなこと思いながら働いている人、多いと思います


それでも幸せ

満たされていればなんの問題もないと思います


でも、私のように満たされないそんな想いがあるのならば

私と一緒に自分の
「こんな風に生きたい!!!」を実現させていきましょう





それは、フリーで働くとか会社を辞めるとかそんな話だけではありません

その2に続く

今日も最後まで読んで頂きありがとうございます
なおこ



その2に続く


今日も最後まで読んで頂きありがとうございます

なおこ

