佐野ラーメン | ますたにラーメン日本橋本店 スタッフBLOG
昨日今日と連休のラヲタ店員の山本です。
このブログを病院の待合室で書いていたりします。


昨日は以前から行きたいなと思っていた、栃木県の佐野へ佐野ラーメンを食べに行ってきましたー

{618D3FFF-7265-4C11-AE99-77D3F0BFAE26}

どこに行くかは決めていなく電車の中で簡単な下調べして最初に行ったのが、佐野駅近くの優華さん。
ちゃーしゅーめんを。

{856F1D0B-D1CA-48AD-98DC-2F58BC504640}

澄んだスープに、佐野ラーメン独特な青竹打ちの平打ち麺の食感が本当に(゚д゚)メチャウマー


そして2軒目は、優華さんからもそんなに離れていない市役所近くの精養軒さん。地元の人達が次々と来店してくる老舗店。
こちらでもチャーシュウメンを。

{87BC5B4E-5CC4-45F8-8B04-14A73DD8C58E}

先ほどのお店とは違い、スープは醤油の濃そうな色をしているけど、それほど濃くなくてほんのりと甘みを感じる。麺は同じ青竹打ちでも、タイプが全く違い少し固めな仕上がり。
チャーシューは噛むと味のあるしっとりしたタイプ。
これもなかなか(゚д゚)メチャウマー


とぼとぼと歩いて、佐野と言えば佐野厄除け大師へ。

{07D4411C-12EC-466E-BE64-4CF708AB1D77}

{87851D75-4FE4-42BF-831D-9EF3FF6F55B0}

{9C496CCD-4F2D-49EC-8C1E-4888CE7C4E1A}

{F1781E9F-8639-4D32-B044-E9030E50C318}

お参りして御朱印もいただきました。

予定ではこれで帰るつもりだったけど、もう一軒寄る事に。
厄除け大師近くの417さん。これでシイナと読むらしい。
ちゃーしゅーめんを。

{5024D44C-612A-4466-B354-2B50A2D6F1A3}

こちらの麺は、今まで食べた事ない食感。透けて見えるぐらい薄い平打ち麺で、なんと表現していいのかわからないと。
/(^o^)\ナンテコッタイ


佐野市のブランドキャラクターのきのまるが街の至る所にあり、市をあげて佐野ラーメンの街をアピールしている姿勢がいいねえ。

{4DFDE0F4-18B2-4DD2-834B-194DD837DFE3}

{30048DB9-591C-48C9-8C0A-0795F9A993FC}

{786A91D8-0D46-4AB8-9359-3EAEB8EE976A}

佐野ラーメンの奥はまだまだ深いなと。


(●・ω・)σ☆:;;:・:;;:*:;;:・:;;:*:;;:・・:;;:*:;;:・:;;:*:;;:・:;;:*:;;:・:;;:☆а(・ω・○)
今日は月曜日なので味付煮玉子が半額の日ですよ。

{A36F090D-4E87-4228-BA19-28708D0B5E38}

お得な機会にぜひいかがでしょうか。
23時まで元気に営業していますので、皆さまのご来店をお待ちしています。