こんばんは🌝
まさとまとです。
明日は祝日ですね。
皆様は何して過ごす予定ですか?
私はまだ何も考えていません😂
気を取り直して今回は、昨年12月に買いましたApple Watchを高校生の私が何故買ったのか、普段は何に使っているのかをご紹介したいなと思います😊
目次
1. Apple Watchを買った理由
2. 実際に使ってみて驚いたポイント、ガマンポイント
3. 普段の使い道
4. 結論買ってよかったか
1. Apple Watchを買った理由
まず買った理由のとして1番大きいかったのは、
手持ちの時計が一個も無かったんです。
実際過去にG-SHOCKを所有していた事があったのですが、買ってもらって半年で紛失してしまったんですよね。しかも2回も。
1回目は小学5年生、2回目は中学2年生の時でした(その時はすられました)。でまぁその当時は時計って別に使う機会がなかったんですよね、それもあって余計無くしたんだと思いますが、流石に2回も時計無くすのは本当にヤバい事だと自覚してそれ以降はもう時計したいなんて1ミリとも思ってたんですよ。
でそんなこんなで高校生になり、塾に通う事が増えたり、遠出の外出が増えた為、時間をよくみて生活をする事が増えました。特に塾だと自習室の時計が見にくくて携帯だして時間見てたんですよね、次の授業の時間とかを見るために。
でも自習室で休憩時間でもないのに携帯取り出すと「コイツさぼってんじゃね?」とか思われてないかなーって気になってしまうんですよ。まぁ思われてはないと思いますが(汗)
まぁそんなこんなで時計ほしいなーって考え始めたんです。でも私には時計を2回も無くしてしまったと言う経歴が残っているんです。そんな事気にしてたら何にも買えないじゃんって話ですが、それぐらいトラウマなんです。しかも一回はすられているので余計に。
でも時計ないと不便だし、、、
友達に相談したんです。
そうなんです。
Apple WatchはiPhone内の「探す」アプリにて
もしどっか行っても探す事が出来るまさに無くし屋さんの私にピッタリなスグレものだったんです✨
その次の休日、私は実際に現物を見に行くことに…
近所のNEWCOMに行きました。入るとすぐにApple Watchの展示が…
こ、こ、これがApple Watchかぁー!!
時計は針がついているのが当たり前だと思っていたので、デジタルと言うだけで大興奮してしまいました。
で実際つけてみると、もう欲しいの一言しか思い浮かばなくなってしまったんですよね。
で、お金はそれなりに持ってきていたので、そのまま買おうとしていたのですが、ボディの色やバンドの種類、色を自分で選ばないといけないんですよね。それを知らなかったのですが、一応一通り色とかを調べた所、ブラックユニティと言う黒人の方の歴史と文化をたたえるための特別色がとてもカッコよく、それが欲しいという旨を伝えた所、店頭にはないですと言われてしまいました…(せっかくきたのにー)
でまぁAppleのオンラインストアでは注文出来るそうで、店員さんと一緒に注文をしました。
そして無事購入する事が出来ました😚
機種はSEでボディカラーはミッドナイトにしました。
実際に使ってみて驚いたポイント、ガマンポイント
まず最初に驚いた事は、文字盤を自分好みにカスタマイズできることです。
文字盤を変えられるのは元々把握済みではあったのですが、それとは別に、時間を表示させながら天気も表示させたりする事が出来るんです。
買う前に詳しく下調べしていた訳では無かったので、買ってから気付きましたがこれは嬉しい誤算でした。
時間を表示させながら、天気や降水確率も見れるので、毎朝の天気を見るルーティーンが時計を見るだけで済んでしまうわけです。そんな事普通の腕時計じゃ出来ないので、めちゃめちゃ便利だなーと思いました😄
そしてもう一つ、
iPhoneに来た通知がApple Watchにも通知が来る為、わざわざ携帯を取り出さなくても通知内容を確認する事が可能なんです。
LINEやインスタのDMを確認できる他、
私はマウスピース矯正をしていて、
しっかりはめる時間を守っているか測ってくれるアプリをiPhoneにいれており、そこにくる
「そろそろマウスピースをする時間ですよー」
といった通知もしっかりと送られてくるので、
そこも便利だなぁと思うポイントの一つです。
次はガマンポイントです。
言わばApple Watchはスマートウォッチですから、
もちろん充電しないといけないわけです。
そこは便利さ故の弊害と捉えてはおりますが、
充電し忘れてしまった時のショックは中々なものです🥶
それと別にもう一個ガマンポイントがあって、
ACアダプターが付属していなかった事です。
そこはちょっとビックリでした。
まぁ最近のiPhoneも付属されてはないのですが、
Apple Watchの充電ケーブルって USB Type-Cなんですよね。家に余っていたものはType-Aに対応しているものばかりだったので、わざわざ買い足す事になってしまいました。
でも一応3ヶ月ほど使ってきて、ガマンポイントはこれくらいですね。
普段の使い道
現役高校生である私のApple Watchの普段の使い道は、ただ時間の確認以外にiPhoneの代わりに
タイマーを測ったり、音楽を選んだり、通知の確認をしてます。
まずやはり、携帯を取り出さずにApple Watchで最低限やりたい事を済ませられるのが大きいですね。
勉強時間中にiPhoneがすぐ近くにあるとどうしても気になってしまうので、別の所に置いておきたい。でもそうしたら時間を確認したり、タイマーを使って測る事が出来なくなってしまう。
そこでApple Watchの出番です。
iPhoneがなくてもタイマー測れますし、
まぁ時計なのでついでに時間わかりますし、
なんなら勉強中の音楽もApple Watchで選曲できます。
スマホあるあるだと思うのですが、ひとつの事をしよう思っただけなのに気が散ってついつい他の事をしてしまった。なんて事が無くなりました。
あと友達と遊んでいる最中に
通知が色々来ても、携帯を取り出さずにApple Watchを見るだけで確認しています。
やっぱり友達と一緒にいるのに、スマホ出しちゃうと向こうが不快にならないか心配になってしまうんですよね。でもApple Watchなら腕を上げるだけで色々確認できるので、気を使わないですね。
4. 結論買ってよかったか
これは自信をもって言えます。
かってよかったです。
やはりなんと言ってもApple Watchには
他の時計より使い勝手が抜群にいいです。
時刻と同時に天気や降水確率を見れたり、
iPhoneの通知がそのままApple Watchに届くし。
iPhoneの補助器具としてもとても優秀ですが、
逆にiPhoneなしでもなんとかなるんじゃないかってレベルでやれる事がたくさんあるので、
その人その人の使い方を見つける事が出来るのも面白さの一つかもしれませんね!
最後まで見ていただき誠にありがとうございました😊
まだApple Watchを検討されている方に少しでもタメになれれば幸いです。
では、おやすみなさい⭐