_____________________________________
【本ブログのテーマ分類】
・がん治療情報: 注目のがん治療情報
・がん治療記録: まさごん治療記録
・がんのある生活: がんとの日々
・仕事: がんと仕事
・家計: がんと家計
・雑談: がんとは無関係な話
______________________________________
いつもイイネやコメントでの応援、ありがとうございます。治療の励みになっています😊 返信できていないコメントも、全て読ませてもらっています。
おはようございます!
さて。最近悩まされている睡眠時の痰の絡みによる呼吸困難。軽いものから嘔吐寸前の場合までありますが、できれば重たいやつは二度と経験したくないです。昼寝では詰まらないので、危ないのは夜中。で、この文章を書いているいま現在、明け方3時半です😅
今夜の作戦はこう。夜中にトイレなどで目覚めたら、すぐには眠らず30分ほど夜更しする。そして痰が喉から下に落ちたなこりゃ、という状態になってからベッドに戻って、頭を高くして寝る。
今は今夜1時に続いて2回目の夜ふかし作戦を実行中😁 昼間の予定がない暇人専用作戦ではありますが、効果を期待しています。
さて、朝までの効果を書き足して投稿しよう。しばし待ち。。。で、その後の朝5時に痰詰まりしちゃいましたー。残念。症状は軽かったけどね。
そして朝起きてから感じること。昨日までの酸素量だと息苦しい気がする。。これまでは余裕だった酸素流量3l/minでも、ちょっと動くとゼーゼーなる。落ち着くまでに時間がかかる。
主治医からは、導入当初に3l/minまでで調整してと言われているけど、3.5l/minまで上げちゃったよ。これって症状進んでいませんか?? 息苦しさはメンタルの部分が大きいという話もあるから、気にし過ぎかも? それとも昨夜の作戦のせいでただの寝不足? あーやだー、これ以上進むと病院戻りになるよ😵💫 家の装置では5l/minまでしか出ない。
週末の長男の修学旅行土産話、家でゆっくりと聞いてやりたいな。撮ってきた写真を見せながら、楽しそうに話すんだろうな☺️
風に吹かれると、とっても気持ちが良かった。今日も天気と体調が良ければ庭先にいこう。