______________________________________
【本ブログのテーマ分類】
・がん治療情報: 注目のがん治療情報
・がん治療記録: まさごん治療記録
・がんのある生活: がんとの日々
・仕事: がんと仕事
・家計: がんと家計
・雑談: がんとは無関係な話
______________________________________

まさごんです。

今日は朝からがん病院に通院、皮膚科を受診してきました。アービタックス(セツキシマブ)の副作用である爪囲炎の治療が目的です。

9時〜10時で予約を入れて、呼ばれたのが9時40分。おー、ちゃんと予約時間内に入ってるじゃない! 朝から頑張って通院した甲斐がありました。おかげで予定通り12時には帰宅し、午後からは在宅で仕事ができました。

さて、爪の状態を見てもらいまして、お医者様から一言「液体窒素で焼きましょうか」。うぇー、そういう治療をすることがあるとは聞いていましたが、なんか怖い。。液体窒素を浸した綿棒を患部に当てて、5秒くらいキープしてましたかね。実際は痛みもなく、大丈夫でした。

私は仕事でも液体窒素を使っていましたが、会社では扱う際にはグローブして、保護メガネして、と重装備。病院ではすごい落差でした😅 まぁ何というか、、「ご安全にー!!」(工場や工事現場を知る人は、しばしば耳にする掛け声です)

そして治療したあとの状態ですが、今はいい感じです。痛みがしっかり小さくなった気がしますね。やってもらって良かったです。2週間に一回くらいのペースで、この治療を継続することになります。次は抗癌剤治療の日(金曜日)に皮膚科も予約を入れられたのでホッとしました。

なぜホッとしたかと言いますと、有休が節約できるから。3月にして早くも有休残数を気にしないといけない状態です(付与は1月)。。4月末までは病欠は使いたくないんです。そうすれば半年間病欠未使用になり、病欠使用可能日数がリセットされるはずだから。「一年で20日も有休使えるわけないじゃ~ん」とか、俺忙しいオーラを出しながら昔はボヤいていましたが、今や有休おかわりを欲する身となりました😝 20日ぽっちじゃ足らないぜ。こちとら毎週通院だぜー。

明日は金曜、今度は抗癌剤治療で通院です。足の腫れのこと、最近の発熱のこと、今日の爪囲炎治療のこと、主治医に報告します。先生からは遺伝子パネル検査の結果が聞けるはず。主治医診察前に看護師面談もあるな。盛り沢山です。コロナの影響でソロ通院が推奨されていますし、がん患者も元気じゃないとやってられないです😅