______________________________________
【本ブログのテーマ分類】
・がん治療情報: 注目のがん治療情報
・がん治療記録: まさごん治療記録
・がんのある生活: がんとの日々
・仕事: がんと仕事
・家計: がんと家計
・雑談: がんとは無関係な話
______________________________________

まさごんです。

今日は膵炎の経過観察のため、地元病院へ通院です。今診察待ちです。昨年秋からは膵炎の薬も飲んでいませんが、腹痛もなく過ごせています。病気になって痛感する。内臓まじ大切。•••当たり前か。

おそらく膵炎のほうは問題ないと期待。ついでに?行う腫瘍マーカー検査がどうなるか。先週の検査でCRPがぽんと上がっていたので、少しおっかなびっくりです。過去のデータを見ると、他の指標に先行して動くきらいがあります。

時間があれば、久しぶりにビタミンD濃度も測りたいな。これはまた別の病院。そして金曜はがん病院でCT。いやー、あっという間に有休なくなっちゃう😅 会社の有休取得率向上に大貢献です。

最近、仕事がまたバタバタし始めました。定時後に打ち合わせとかバシバシ入ります。完全リモートで復帰して3ヶ月、がんという印籠の効果が早くも薄れてきたのか。。まぁ、現場で矢面に立っている面々からするとそよ風ですが。急にいなくなってごめんね、ホントに。みんなのことが心配です。

4月からはどうなるのかな。数年の開発期間を経て、無事に一つの製品を世に出し終わったタイミング。プロジェクトは成功裡に終了になる、はず。宴会三昧でお祝いして、次のプロジェクトを本格始動するところなんだけどなぁ。がんとコロナ禍でお祝いどころじゃない。

お祝いはないけど次の仕事は少しずつ動いています。でも進行がんの社員にポンと任せるのはプロジェクト管理上のリスクが大きいし、普通に考えるとそんな業務管理はしない。経験だけは豊富ですので、リモートお助けマンになるのかな。

憧れのご意見番生活に若くして突入というのも、悪くないかもね😏 さてさて、どうなるか。

そして自分はどうしたいのか。病気が分かる前のような情熱を、変わらず仕事に注げるか? うーん、どうだろう。やっぱり仕事は面白い。でも正直、今の私の場合はまず自分の命優先なんですよね。。命あっての物種って至言。