______________________________________
【本ブログのテーマ分類】
・がん治療情報: 注目のがん治療情報
・がん治療記録: まさごん治療記録
・がんのある生活: がんとの日々
・仕事: がんと仕事
・家計: がんと家計
・雑談: がんとは無関係な話
______________________________________
まさごんです。
無事PET-CT終わりました。うとうとしてる間に20分で終わり。放射性物質を注射しているから、今日は子供達にほっぺスリスリしたり添い寝したりできないなぁ。残念。CT前の主治医診察時に確認した内容を整理します。
主治医が気にしていたのは「腰に痛みがないか」「食欲はあるか」。足先のしびれはがんと関係ないんじゃないのかなとのこと。造影剤CT画像を見る限りは神経は圧迫していなさそう、らしい。
【ロンサーフの選択について】
これしかないわけではない。スチバーガ単体も選択肢にはなるが、残された選択肢の中で一番成績が良いのがロンサーフ+Bvである。
ロンサーフは現状維持が得意な子だと。名前の響き的に軟派なイメージなんですよね、何となく。アァバスチィン!オプジィーボォゥ!とかは強そうな響き。あくまでイメージです、はい。
【BRAF阻害薬開始可能時期について】
10月末の薬事審議会で議題に上がったのは承知しているが、あれは正式承認ではない。あそこから正式承認まで二週間かかるのが普通。その後に院内の準備をする。ロンサーフの1コースにあたる1ヶ月あれば使えるようになるでしょう、と。
【BRAF阻害薬を使うとして、二剤か三剤か】
悩ましい。ほとんど治療成績は変わらないとのデータあり。一方で皮膚系の副作用は三剤の方が軽いとの話もある(ほんまかいな)。使うときにまた話しましょう。