トラックレースに出たり、朝練に参加したり、まず間違いなく今は自分の中で走るモチベーションが上昇してるな、と思う。




かといって、目標は?と聞かれても、これですとハッキリ答えられるものはない。



いや、答えはあるんだけど、それはタイムではなく、「(自分比)かっちょいいフォームで颯爽と走れれるようになりたい。(そしてモコにモテたい)」っていう、他の人が聞いてもひどく漠然とした印象になってしまいそうな答えだ。


でも、前よりも長距離競技を見るようになって、理想像として下りてきたその想いが本音なので、他の答えはどうしたって出せない。



取り組みとしては、他人の走りを視ること。そしてYouTubeでもなんでも、参照しながらの実践。



成果は?


昨日の朝練の写真でチェック。


全体的にデカいのは目をつぶって

胸を張れてるし、腰も前に進んで尻が落ちてないし、前後している脚の形もまずまず。


足首の角度が浅くて少し蹴っちゃってるとかはあるけど、ブランク明けにしちゃいいんじゃね?



後ろからだと、


やっぱり足首は蹴ってる……

けど、肘は後ろに引いてるし腰の高さも短足の割には高い。


いいんじゃね?いいんじゃね?




さぞかし自分の目標である颯爽とした走りが出来ているもの、と思い動画を見ると。




だめだジョグにしか見えねぇ!

じっさいは必死ですよキロ430w

※みずさんにとってはほんとにジョグ



傍目からみてて速っ!と感じるかどうかって、フォーム自体も大事かもしれないけど、ほぼ走っているペースに依存するよね。



テレビでみる長距離選手のイメージがついちゃっているんだろうな。

目に見えて速っ!と感じるには少なくともキロ3分台ペースは出ていないと。



となると、「(自分比)かっちょいいフォームで颯爽と走れれるようになりたい。(そしてモコにモテたい)」という目標達成のためには、どっちにしろ速くならないといけないらしい。



MKのあと、疲れたからってゲンさんのラダードリルをキャンセルしてクレープ喰ってちゃあ長い道のりだw




けど長いなら長いで楽しもうっと!

にほんブログ村 にほんブログ村へ

にほんブログ村