VWゴルフ……じゃなくて、先々週くらいから続いてるうちの中古メルセデス(ジョギング用バギー)が、なんで定価88,000円に対して22,100円という安値で手に入ったのかをいい加減に終わらせないと、たぶん大会とかに出るまでブログ書かないw




でもなんで安いかってだいたい「需要がないから」で終わる話だ。



あ、終わったw

とかじゃなく、需要が少ない理由とか考えてみる。


赤ちゃんを乗せたまま走るとか、常識外れだったんだろうなあ。


2013年にモデル?女優?の長谷川理恵さんがハワイでバギーランしたのをSNSにのせたら炎上したとかいうネット記事を見かけた。


2013年って最近だと思っていたんだけどなあ。

でもバギーランしても2022年では怒られていないから9年経って少しは違和感がなくなってきたのかなあ。



文化的に違和感がなくなったんならもっと人気が出て中古品の価格も高いはず!


だけどわが家のジョギング用バギーは安かった。


不人気!



使ってみて分かった。

狭い日本の道路事情だとバギーで走れるところがないんだ。


道が広い公園とかじゃないとまず走れない。

安定させるために車体が大きく作られているからだ。



山下公園みたく平坦で道に凸凹のない大きめの公園では走りながらでも快適に操作できる。


エアータイヤ&サスペンションが効いてゆりかご状態になるのか、中のモコは歩いていても走っていてもだいたい熟睡している。


でも公園に行くまでは普通の歩道とか走ったら、凸凹とかぶつかったりで中のモコは怒ると思うw



電車の改札も、車椅子向けの広くなっている改札じゃないと通れない。

家での置き場だって困るだろう。



だけどジョギング用バギーはそういうマイナス要素にある程度目をつぶって買う価値があると思う。


小さい子がいる家での夫の最大の仕事ってなんなのか、妻と子どもの1対1の時間を減らすことなんじゃないかって最近思う。



バギーで走りに出かければ簡単にできます!




そうしてみんなジョギング用バギーを買ってメルセデスのリセール価格が上がりますようにw

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村