愛媛マラソンのレース後は道後温泉で汗を流した。
 

 
上の写真は本館。
 
 
坂の上の雲で秋山真之や夏目漱石が浸かっていたシーンもあったから、ぜひとも本館には行ってみたかったのだけれども、マラソン後で混んでいそうだし、結局本館の近くに新しくできた別館の飛鳥の湯を利用した。
 
ゲンさんによると、本館はシャンプーやらも置いていないみたいだし、浴槽湯口で〇▲□を洗ったりするファンキーじいさん地元の常連さんが多いみたいなので、道後初心者は別館に行くのがいいのかもしれない。
 
 
 
 
 
飛鳥の湯から上がると、目の前にあった道後ビールを出すお店に吸い込まれた。
湯上りには最高の、白いビールと黒いビールを一杯ずつごちそうになる。
 
 
ビール屋のすぐそばにはmaomaoさんが踊っているという「道後ミュージック」があって、お風呂から上がり合流したそらさんが発見してコーフンしていた。
 
 
 
 
イツカさんが声をかけてくださったゼロ次会は、松山市駅で16時から始まった。
 
 
(自撮り王サトさん撮影)

 
前週の大阪国際に続いて、ブログ村やらアメブロやらツイッターやらそんなのかんけーねー!といった感じの混合アフター!
 
こういうあんまりお互いのブログとかツイートを読んでいない同士でも、走ってるって基本があって話が通じて、なんとなく共通の知り合いなんかがいてそこでまた話が繋がって……。
 
っていう感じがすごく好きだったりする。
 
 
おせんべ足柄塾長なんか、やっぱり誰彼と構わずに「飛騨高山に坂は1つしかありません!!」なんていう得意の詐欺PRを繰り出すわけですよ。
 
で、イツカさんがあやうく騙されそうにエントリーに揺れかけたりしてるのとかね。
塾長はやっぱり初対面の人にも塾長なんだなーって。
キャラがブレないw
 
たっきぃさんは「東の野辺山、西の村岡」といって、村岡ダブルフルやらしわいウルトラを推そうとしていたけど、逆にイツカさんから四万十ウルトラに誘惑されかけていたw
 
何気にゼロ次会に集まった面々はウルトラを走る人が多く、今年の飛騨高山を走るランナーが6人もいた。
(塾長、たっきぃ、そら、サト、えむ、自分)
 
イツカさんは2年連続四万十ウルトラで2位になっているし、katsuさんも飛騨高山を走ったことがあると言っていた。
 
なんの因果か、これだけウルトラウイルスに侵されていた飲み会も珍しいな。
だもんだから、turuさん、Sugiさん、THさんの飛騨高山デビューも近いだろう。
 
 
 
ゼロ次会についつい長居してしまい、次の大街道に行くために店を出たのは、アメブロアフターが始まる時間の17:30だった。
 
 
 
 
遅刻して到着したのですが、
なんとなく皆さんもう各自どっかで一杯やっていた感じがしたw
 
途中プリンやらを買いに行ったりしているうちにあっという間に時間が来てしまったけど!幹事のしかぱぱさんはプリン屋やらバス停の場所を教えてくれたり!とてもとても良い方でした!!ありがとうございましたっ!!!
 
今回は6時間遅刻して結局松山城に登れなかったので、こんど来たときには松山城と焼き鳥屋に連れて行ってくださるはずです♪w
もう早朝発の便はとらねぇw
 
 
少しせわしなくもアメブロアフターを途中退席し、
20:26大街道発の高速バス、でみかんの国からうどんの国へ向かったのでした。
 
 
 

 

(観光ネタがとてつもなく堆積しとります)
(とりあえず出張中の〇▲な時間を利用して、本日中にうどんの国とから揚げの国にはたどり着く所存)