楔とかいてクサビと読みます。

 

 

いち時期サッカーでよく使われていました。

ポスト役のFWとか、前線の選手に縦パスをいれて、そこから攻撃を展開するようなやつです。

 

 

野球派がおおいと勝手に思っているマラソンカテだと通じにくい話でしょうか。

サッカー派は少数?

いま時期だと久保君の動向から目が離せない(>_<)

 

 

ちなみにいうと自分、プロ野球は地上波がなくなってから見なくなったし。

むかしは2ちゃんの実況スレに入り浸っていたくらい見ていた高校野球も、地元宮城の仙台育英が火事場泥棒やらキックやらをかましてブラックイメージが付いてからなんだか熱が冷めちゃって、ほとんど見なくなってしまいました。

 

 

 

あ、楔の話から脱線。

 

マラソンでいう、「そこから攻撃を展開できる楔」っていうと、過去の記録、たとえばサブスリーとか。

レースで辛い局面に陥っても、「俺はサブスリーランナーだ!」とかを自信にして粘れたりとか。

そういう意味でいま個人的に使っているのですが。

 

 

いま現在の僕の手持ちマラソン用楔ってのはゼロに等しく。。

 

サブスリーなんてのは1年半前のもはや別人がやった実績としか思えず。

ってか結局そのサブスリー楔も効力を発揮したのなんて半年くらいでしたし。

 

それ以降は腰痛発症とかもあり、ゼロ楔のやつは落ちる一方。

 

 

派手にPB更新とかを狙うよりも、まずはなんか手がかりになる楔を見つけるべきなんじゃないのかと。

 

 

身近に手にできそうな楔をさがすと。

今月、週末までの走行距離320km。

 

 

今週がんばって80km走れば400km。

 

中身はほとんどジョグですが、「俺は8月に400km走ったんだ!」とか、なんかの節に使えるとおもうんです。

 

走行距離なんて単なる目安で、無理くり合わせて何になる?という事を思わないでもないのですが、いまの自分にとって、399kmと400kmでは全く意味合いが変わってくる気がしています。

 

それは、2時間59分59秒と、3時間0分1秒の違いくらい違ってくる気がしています。

 

 

 

疲労困憊だし、故障リスクもありますが、こんな感じで今月の月間400kmを狙おう。

 

ここまで320km

火曜 17kmジョグ

水曜 飲みレスト

木曜 17kmジョグ

金曜 KND?15km

土曜 31km

 

これでジャスト400km

 

 

 

しっかしまあ、400kmペースで走っているのに月初から体重が変わらないってのはどういうことなんですかぁ!(>_<)




やさぐれてやる!(>_<)

故障者ブートキャンプならぬデブートキャンプ開く!(>_<)

 

 

本日の走行距離:17km

今月の走行距離:337km

本日の体重:71.9kg

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

にほんブログ村