前日は武蔵小杉でのんだ帰りに乗り過ごしで埼玉までいっちゃって、タクシーで帰宅したのが深夜2時。
 
明日(というかこの日)、起きれるか怪しいなあ……。
というのが案の定で、翌朝起きたのは、集合時間にたどり着くための電車時間の10分前!
 
 
とりあえず一緒に行くはちさんそらさんには「今週体調がわるくてゴニョゴニョ、自分だけショートカットコースで。。」と伝えます。
 
今回のコースは去年アンラッキーズで行っていたので分かっており、ロックガーデン方向から二人が戻ってきたところで合流できるだろうと。
 
 
二人から遅れること1時間、午前9時40分ごろにJR奥多摩線の御嶽駅に到着。
遅刻してロックガーデン方向にいけなくなった分、当初はバスとロープウェイを乗り継いで走る予定ではなかった駅~御岳神社までの約6kmを自分の足で行く事にしました。
 
というか、そこを自走する方が当初のコースよりもハードになります。
 
 
御嶽駅から1kmはほぼ平らですが、麓のロープウェイ滝本駅前1kmくらいからは斜度15%の激坂になります。
滝本駅まではがんばってなんとか走りましたが、駅を通過してからの約3kmは足柄ラスボス以上のクソ激坂。
 
約3kmで400mくらい登るのかな?
 
前週の足柄でさえ歩いたのに、着替えとかを詰め込んだバッグを背負ってラスボス以上の激坂を走るなんてできるわけもなく、滝本駅~御岳神社までは全部歩きました。
 
 
この日の御岳山の天気は濃霧。
数10m先のロープウェイのすがたもよく見えません。
 

 
 
御岳神社到着。
御嶽駅~神社までは約1時間でした。
 
 
ロックガーデン~御岳神社に戻る途中迷ったというふたりとも無事合流。
 
 
はちさんが「はらがへったー!」というので蕎麦をたべました。
 
 
ロックガーデンを巡る道中ではなにやらディープな女子トークをしていたというんですよねお二人。
 
ディープな女子トークの中身が気になりすぎる、と、この日初めて遅刻したことを後悔。
(それまでは確信犯か!)
 
はちさんがよく、「男のシモネタはエンターテイメント、女のシモネタは…エグイ」みたいなことをおっしゃるんですけど、どんなエグイ話があったのか!?
 
ほら、よく我々男がシモネタをいってワイワイしているのを、女性たちが汚物をみるようにして遠巻きに眺めている構図ってよくあるじゃないですか。
 
そういう時男性陣に冷ややかな視線を浴びせかける女性たちが思っていることって、「きゃーシモネタとか下品!キモイ!」とかじゃなくて、あんがい「あんなガキ臭いシモネタでよく盛り上がれるわね。」って感じなのか??
 
 
こんなかんじで、「よくメラで盛り上がれるわね。」とおもっているシモネタ大魔王だらけなんでしょうか女性というのは??
 
 
あ、こうやってすぐにマンガで例えたりするからガキ臭くなるのかな(>_<)
 
 
 
昼食のそばを食べ終わったのが午後1時。
御岳山から金比羅尾根をとおり、ゴールの瀬音の湯までは下り基調約10km。
 
実はこの日は休みを取っていたのですが、休みを取る前に会社のテニス部の暑気払いが入っていたことをすっかりと忘れており。
で、夕方から銀座で開かれる暑気払いに間にあうためには、瀬音の湯を15時過ぎに出発するバスに乗らねばならなかったのですよね。
 
ちょっとのんびりとしていたら危険な時間に差し掛かってきました。
去年のように道を間違えたらアウトだ。
 
 
いそいで金比羅尾根を下ります。
 
 
晴れていたら開放感満載のはずの尾根上のけしきも、この日は天界模様。
 
 
 
山の中の10kmというのは、平地よりも長く感じて、なんだかさっき通ったような道をなんども通る無限回廊をはしっているような感覚になってきたところで身体に異変。
 
 
前日の飲み会の影響か、お、おなかがゆるい……。
蕎麦を食べた食堂でトイレには寄っていたんですがねえ。
 
 
二人に声をかけ、先にいってもらい、野生魔界を創生いたしました。
実に小学生以来20数年ぶりの魔界創生です。
 
とうぜんいい大人ですので、自分が作り出した魔界には天然のバイオ土を盛り付けて封印しておきました。
 
 
こ、これはアンラッキーズのノロイだったのだろうか。。
いやいや、この日なんて人っ子一人ともすれ違わなかった不人気山道。
とくに誰かの不幸レベルまではいかないので呪いではないはずですよ。たぶん。。。
 
 
というわけで、今回はアンラッキーズのノロイジンクスがついに不発かなー、と思いきや。
 
しっかりとそらさんに降りかかりましたw
 
 
 
14時過ぎに瀬音の湯到着。
そらさんの膝にノロイの痕跡……。
 
 
 
 
15時過ぎのバスの時間もあるので、即席入浴を済ませてお一人様かんぱい。
 
お二人も合流して、バスで武蔵五日市駅へ。
 
夏休みだからなのか、バスは人が乗り切れないほど混んでおりました。
この利用者数に対して、1~2時間に1本とかいうのは本数が少なすぎるんじゃないだろうか。
 
 
そしてバスは本数が少なすぎて時間がギリギリだっただけで、18:30からの銀座での飲み会までは小一時間電車の時間に余裕があったために立川の焼きそバーで焼きそばをつまみにハイボールをかっくらう。
 
去年も来たけどやたらと濃いんですよねここのハイボール。
 
 
横浜方面のそらさんとは立川でお別れし、はちさんとは新宿まで中央線で一緒に行った。
僕はハイボールでのウォーミングアップを終えて、万全の状態で弊社テニス部の暑気払い飲み会に乗り込む!!
はずが、、
 
はちさんが新宿で下りて、ほかの乗客も大量におりて席が空いたので座ったら、瞬間眠りに落ちた模様。
次の瞬間目をさますと……。
 
 
ん?東京についたかな??
駅の表示に目をやるとなんと、
 
 
「たちかわ」…
時刻は19時過ぎ…
 
 
orz……。
 
 
ケータイには弊社テニス部員からLINEの嵐。
かっきぃ幽霊部員パイセンに至ってはツイッターで「飲み会はじまってるぞぉー!」とか報告くださっているしw
 

約1時間半の遅刻で会場到着。
 
ま、まあ、課外活動の飲み会だったから幸いだったかな??
専務と直属の取締役からはあーだこーだと言われましたが。
 
 
 
遅刻したぶんしっかり二次会まで行って飲んでやった!
 
さすがにこの日二回目の乗り過ごしはなかったけど、終電の時間を見誤って松戸からタクシー使っちゃいましたが(千円弱)。。
 
 
 
か、から揚げ10個バトルの前日にしちゃ、ずいぶんとハードな一日じゃあないですか。
ま、まあ常に10個食べつづけている僕にとっちゃちょうどいいハンデだったかな。
 
 
から揚げ天下一武道会へとつづく。