今月はけっこう走っているんです。
週末の足柄峠25kmを終えて月間249km。
今月はあと2週あることからみても、久々の300km到達は余裕。
ふつうに走れば自己最長の350kmですたぶん。
それどころか、ちょっと頑張れば400kmも夢ではないのです。
ただし無理はしません。
過去最長ペースだけに、身体の疲労度も過去最高なようです。
全身疲労か、脱水と給水を繰り返しての浸透圧の変化だかなんだか知らんですが、目やら耳やらに変な圧が掛かっててなんだか頭全体がボヤけた感じになっております。
もうですね、こんだけ疲れていると惰性で生きている感がすごいですよ。
なんとかかんとか(ほとんど頭使わないで)仕事を片付け、家にかえって、走って、飯食って、ブログ書いて寝る。
今週ここまでは、それ以外のことをいっさいする気が起きないです。
さすがに人間であるギリギリ限界まで追い込まれるこの疲労はマズいだろうと、今日は帰宅途中に刺激ブツを色々と買ってみました。
今週は雨予報が続きます。
ほんとうは足柄の疲労が抜けきっていないから休みたいところですが、今日を逃したら今週は走れないかもしれない。
しっかりめに走りました。
最近平日ロングの定番になりつつある水元公園往復17km。
なにげに荒川に出るまでにアップダウン5回の松戸渓谷(ガンプ命名) を通り、行き帰りで往復するので、累積標高差が200m弱ありますこのコース。
走りだすととたんに胸が熱くなってきました。
そしてやたらとハァハァとしてきました。
さすが松戸渓谷です。
でも今日はナニかが違う??
購入した刺激ブツの効果でしょうか。
しっかりと効きました。
キューピーコーワα。
あ、最初の写真の棚の下の方にあったまっとうな疲労回復ドリンクです。
ムダにハァハァしたのは、今日は久しぶりに涼しくてペースが自然とあがっていたからですね。
涼しかったので、久々にこのコース17kmを無給水で走れました。
体重はどうか??
週末は足柄にいったりなんだりで計れていなかったのですが、横ばい。
なかなか70kgを割れないなあ。
割ったら本気出すのになあ。
本日の走行距離: 17km
今月の走行距離: 266km
本日の体重: 70.4kg