ほんとはこのエントリー、昨日ポストしようと思っていて、あやたさんのエントリーとタイミングもバッチリ同時に上がってきていたはずなんですよね。
あやたさんとのシンクロが叶わなかったのは、それもこれもアンラッキーズの不思議不幸パワーか、昨晩は〇ちさんの熱心なお誘いではちさんと自分が招集となり、高田馬場でお姉さま二人を相手に飲んでいました。
そして帰宅してブログを書こうと思っていたのですが、残念ながら即寝落ちをしていたようです。
そんな運命の不遇を訴えても仕方がないので、さっそく本題に行きます。
。。。。。。
分けも分からないままツイッターを始め、分けも分からないまま1ヶ月が経ちました佐藤まーです。
(まーは万次郎のまー♪)
勝手が分かっていないために自分からフォローすることに恐怖症をいだいているのは相変わらずで、まだフォローしていないたくさんのお知り合いのツイートがタイムラインを流れる図をシロメ剥きながらながめております。
それにしても自分として面白いなーと思ったのは、良し悪しじゃないですよ?
ツイッターに来てまでもアメブロ、ブログ村、はてブロ、純ツイッター民とかなんとかで、文化の違いがなんとなく薄っすらとあるように見えたり。
まあそんなん関係なしに皆さん仲睦まじく交流されているので良いな、とか思っておりました。
そこらへん、まだ入りたてで感覚的なものですし、語り出しても収集つけらんなくなりそうなので措いおきます。
そんなフォロービビりの自分ですが、珍しく自分の方からフォローした方がお二人おり、あやたさんとそれから、○ガーさんという元アメブロの方です。
会社のOLパイセンのツイートのところで、なにやらあやたさんと○ガーさんを交えてなんだか自分のことを話しているっぽい流れがあり。
(○ガーさんのアカウントは鍵が付いており、フォローしていないと何を言っているのか見えない)
話題にしていただいているのならフォローしないとな、と思いフォロー申請をしたのでした。
前にも書いたことがあるんですが、もう現存していない○ガーさんのブログにはシモネタエントリーという強烈な特徴がありました。
ひたすらシモネタブログのインパクトが強く、おそらく当時読んでいたツイッターをやっていないアメブロの方々には、シモタネブログの印象が強烈に残っていると思います。
ごめんなさい当時〇ガーさんのブログをリアルタイムで読んでいなかった自分、ブログエントリーの内容よりも驚いているのは今現在の○ガーさんだったりします。というのも。。
「〇ガーさんって、ツイートセンスの良さと、スピードが異次元。ほんとスゴい。。」
ご本人、特に無理して頑張っているわけでもなく、あれだけのアウトプットをなさってしまうのかと驚愕しました。
ちょっと実際に目にしてみないと伝わりづらいですけどね(^^;
対して自分、あやたさんが5月東京に来たときに神田でランチしたときの、伝説のから揚バトル以来、から揚げ話題に敏感になっており、息を吐くように面白いツイートをする○ガーさんあやたさんに付いていこうと必死になっていました。
あー、こういうあくせくって、ツイッター初心者にありがちなのかなぁ、とか思いつつですけれども。
そんな自分のことを鋭いあやたさんが感づいてくださり「ガンプは無理に面白いこととか言おうとせずそのままでいい」ってことを言ってくださったんですよね。
で、○ガーさんも昔頑張りすぎていた過去があるのか、昔の自分を懐かしむようなことを仰り、そこにあやたさんが「よく分かるでしょ。」と言って、話は終わったかに見えたのです。
そこで終わらなかった○ガーさん。
あやたさんに「え!そこはお前は違うって否定するとこでしょ!」っといったあと、偶然かもですがオールレンジ、各所のツイートにマシンガン返信をぶちかまされていて。
うおー!○ガーンダムは伊達じゃねぇ!!旧式ガンプダムにこりゃできねぇ!
と○ガーさんのオールレンジ返信を感動しつつ自分は眺めていて。
そしてちょっと思ったのは、○ガーさんがブログを書いてた頃は、多分ブログコメントもこんな感じでやっていたんだろうな。
だとしたら、○ガーさんが何らかの理由でブログコメントができなくなっているんだとしたら、そりゃ今のマラソンブログも盛り上がんなくとなるよな、と。
自分は○ガーさんほどセンスもスピードもないし、○ガーさんの3分の1もブログコメントできないだろうけど、なんか触発されてしまい。。
とりあえずできる限りブログコメントを付けるようにしよう!と思いました。
暇人だし。
付ける先はどうしたって、実際会ったことがある人、会ってはなくともブログ上の交流がある人、に限られてはしまいますけど。
なんだか、「頑張ろう」と思ったのです。
頑張るって格好悪いのかな?
いや本来格好いいことだと思うし。
てか、いざコメントを付けようと"頑張って"コメ欄を開くと、わりとスラスラと言いたいことが出て来て、無理に頑張るというわけでもなく楽しくなってきたりもして。
「コメントってのは、キスをするように勝手に身体が動くものなんですよ」と。
うーん、久しくそんなんないから難しいけど、なんとなく分かる気はするかも??
ブログコメンテーター佐藤まー(んじろう)、
ほどほどに頑張ります。