「キラキラとはなんぞや」シリーズはちょっと措いとかしてもらいます。
ほら、マラソンネタがないとそろそろカテ違いだと怒られちゃいそうですから。
というか大会速報とかに紛れ、えんえんとブログのことばかり書いているのも、段々とうしろめたくなってくるんですよ。
バランスが崩れてくるというか。
書くばっかりでも、自分は物書きだといえるような文才などなく。
走るばっかりでも、実業団レベルになどなれるわけもなく。
そこそこ書いて、そこそこ走って。
じゃないと、自分自身でもあんまり面白くないというか。
偏りすぎていない、ちょうどいいバランスのポイントって、マラソンブログやっている人は自分の中で誰しもあるんではないかな、と思うのです。
たまに、この方、書くだけでもやっていけるんじゃないか、っていう人に出会ったりもします。
マルさんにして、「どうしてそんなカビ臭いブログをかけるの」と言わしめるアレキさんとか。小説家っぽいし。
きんきんさんのブログは、書店に置いてありそうな、自分が滲み出ている、匂いのするエッセー集っぽいし。
仮装ランの一見内輪ネタを、完膚なきまでに一般化する鈍足かあさん、トヨチンさんの編集技術とかすごいですよね。
逆に走りだけでも、むしろブログで貴重な練習内容をオープンにしてくだすってありがとうございます。
っていうのは、アメブロ女性トップランナー陣。
福岡国際ランナーもしくは目指すレベルの男性陣。
そのどっちにもなれない半端ものだもんで自分は。
ちょっと書くほうに偏ってきたかなっていうポイントに引っ掛かり、今後の大会エントリー予定のことなどを。
~~~~~~
○エントリー済レース
5/19 奥州きらめきマラソン(フル)
6/2 ボッカ駅伝(20kg背負って山登り)
6/9 飛騨高山ウルトラマラソン100km(坂しかない)
これ以外、確定レースはないです。
というのも、7月に椎間板ヘルニアのMRI再検査。
その結果次第で色々と計画も変わってきそうですし。
とりあえず秋レースで勝負、ってのはもう無理じゃないかな、と思っています。
とはいえ、繋ぎでなんかしら入っていないと、モチベーション維持が大変そうです。
ブログでも、「繋ぎエントリー」っていうのがありますよね。
キクチさんのエントリーをみて、かなり参考にさせていただいているんですけど。
毎日書いてると、「つなぎエントリー」の重要性ってのが身にしみるようになりました。
「勝負エントリー」ってのはほっといても勝手に出てきますからね。
それこそいっぽんグソみたいにツルっと。
レースもいっぽんグソと似たようなところがあるのかもしれません。
PBが出る勝負レースってのは、それまでの練習とか準備が万全な状態だから意識しないでも、ツルっと何も考えず自然と出てきたりしていた気がします。
でもそのツルっと自然と出す下準備みたいのも必要なもので、つなぎのレースでの経験値、蓄積みたいのをやっておかないと、いざ勝負レースでツルっとPBが出てこなかったりするかもしれません。
だもんで秋のつなぎレース候補。
○フル
10/13 東北みやぎ復興マラソン
10/27 いわて盛岡シティマラソン
→どっちも7月まで募集してそう。勝負しないんならせめて地元東北に貢献。
あとは12月の大阪マラソンに一般抽選エントリー中。
○ハーフ
11/10 栗原ハーフマラソン
→てっぱん
○10km
10/6 流山ロードレース
→たぶん会社関係で出ることに……。
だいたいそんなとこ。
(脱糞だ?)