計画が 決まった気がする 宴かな
 
 
 
 
5月に岩手県奥州市で開催される
奥州きらめきマラソンにエントリーしております。
 
 
この大会、コースはフラット。
5月の岩手なら、天気も気温も、
ベストコンディションになることもありうる。
 
 
宮城県北、栗原市の実家から、車で1時間弱の大会。
恥ずかしながら、誘われるまでは、
こんな好条件の大会があるとは正直知らなかった。
 
 
 
ん?
実家から1時間弱の距離。
 
アッシーくんかな?
ついでに選手村提供かな??
 
 
ま、まあいい。
折角なので地元大会を楽しみたいと思います。
 
 
~~~~~~
 

昨日は日本酒の聖地、文京区大塚で、
その奥州きらめきマラソンに向けた打ち合わせ宴が開催。
 
 
あえての試行錯誤的な書き方をしてみると、
参加メンバーの一人は自分をマラソンの世界に引き込んだ
同じ会社のOL、K先輩。
 
K先輩は先日の東京マラソンで見事3時間10分カットを果たし、
来年の大阪国際女子マラソン参加資格を(たぶん)ゲットした国際ランナー。
 
 
数年前のある日、この先輩に皇居1周T/T勝負を申し込んだ日から、
ある意味自分の生活は大きく変わった。
もちろん、いい意味で、だと思っています。
 

このK先輩には、なんでかはよく分からないのですが、
楽しい愉快なマラソン仲間のお知り合いが沢山おり、
大会とか、練習会について行くたびに自分も交流の輪が広がり、
笑いの絶えない趣味のひと時を過ごさせて頂いております。
 
 
 
昨日は会社の仕事を終え、そんなK先輩と大塚へ向いました。
 
日本酒の聖地大塚ですが、
まず向ったのは有名なおにぎり屋です。
 
おにぎり屋の前で、マラソン仲間のHちさんと合流しました。
 
 
 
Hちさんと知り合ったのは、
当然K先輩繋がりのマラソンでなんですけれども、
初対面でいきなり箱根ランフェスの泊りがけの
コテージテラスハウスツアーに出かけたり、
スタートからいきなりのハードコア。
 
 
あんまり人と比べてどうこうってのは無いつもりの自分ですが、
Hちさんと自分は色んな面で考え方が似ているところがあるのか、
自分の中でなんか悩み事みたいなのがあるときにHちさんと話すと、
「そりゃこーでしょー!」とスッと胸に刺さることを言ってくだすったりして。
 
お客の夜接待顧問とかも含め、だいぶHちさんを頼りにさせてもらっている自分です。
 
 
 
K先輩、Hちさん、自分の3連星でおにぎり屋にジェットストリームアタック。
本日の大塚は、日本酒を呑む前におにぎりでコメの膜を張る作戦です。
 
 
 
店に入って各々おにぎりを注文。

メガネっこ二名(K先輩、Hちさん)は主婦目線から、
百はあろうかというおにぎりの具メニューを眺め、
「あぁ、しそ味噌、きゃらぶき、あさり、○○、○○」と、
妄想を繰り広げて腹を膨らませております。
 
 
 
その内おにぎりが到着。
 
じぶんはシャケと筋子のミックス、
「はらこめし」おにぎりとなめこ汁をオーダー。
 
絶妙な握り加減のボリューミーなおにぎりで腹が満ちる。
 
 
ところで、自分はおにぎり一個をオーダーしたのに対し、
メガネっこ主婦二名は、中身はしらんけど
おにぎり二個をそれぞれカッ喰らっていました。
 
 
聞けば二人とも、おにぎりの為に昼飯抜かしたとか
プロテインしか今日摂ってねーとか。
おにぎり愛が凄まじい。
 
 
 
訪問の価値有り、です。
 
 
 
満腹感に満たされおにぎり屋を出た三人。
 
 
店の前で待っていたのは、
奥州きらめきマラソン総監督。
 
(おにぎり食ってるあいだ待たせてしまって超絶ヒマそうな様子の)
 
 
 
Gんコーチ
 
 
お待たせしてスイマセンスイマセンスイマセン(>_<)
 
 
 
 
(ちょっと楽しいかも試行錯誤エントリー)
日本酒楽屋裏編へつづく