お客さんが出てくるのを待っている。
22時、4人のランナーが一斉にスタート。
2人と聞いていたのに倍の人数。
お国柄だろうか。
エントリー枠が空いているか不安だったが、
慌てて運営に電話をして、当日エントリーを受け付けてもらった。
さすがはっつぁん推薦の国際レース。
エントリー代はランナーが各自支払うので、
うちとしてはエントリー枠さえ空いていればいい。
ちなみにエントリー代は4人で22万円。
スタートを見送り。
finishは、ゲートが遠いので見届けられないが、
というか見たくもないが、
fnish導線の先の待合室で、
ランナーの帰りを待ち、
宿舎に送り届ければいい。
ひとつ、問題がある。
ランナーのスタートは22時。
10km50分のタイム設定のランナーから、
ハーフ100分のタイム設定のランナーまでいる。
必然的に我々は、
ハーフ100分のランナーを待たねばならない。
10km50分のランナーが出てきた。
ちきしょー。
テカテカといい顔をしてやがる。
ALL OUT、
ゼーハー、出し尽くしたんだな。
ハーフ100分のランナーはまだか??
俺なら90分もあればfinshできるのに。
もどかしい。
代わってやりたい。
ヤリたい。
だって、
90分で戻ってくれば。
上野付近から、
品川の宿舎まで送り届けてから、
終電に乗れる可能性があるのだ。
チキショー、
ハーフなんて長距離を選びやがって。
グエンめ。
そんな、大阪アスリートエントリーに失敗した夜のハナシ。
ああ、マジでどこ泊まろう??
品プリはムリ。