文章は常に起承転結を求められる、
ってのがあって。
ブログエントリーもやっぱり起承転結を意識するもん。
アメブロのばあい、アクセスランキングも
記事ランキングも、集計はデイ単位。
対してブログ村のばあい、
ポイントランキングも、注目記事ランキングも、
集計は週単位。
ブログ村のばあい、時間的な流れはアメブロよりもゆっくり。
1ポストそのものが「起」で、
次の日のポストが「承」で、
みたいに、数回に分けて起承転結をあらわす、
ロシア文学か!ってな超大作がちょいちょい出てきたりする。
さいきんじぶんの中で面白かったのは、
面識はないけどChoeiさんの、
「ズームフライVSターサージール5」の
ブログを書いていて自分になにかが還ってくるて素敵そのもの。
こういうのは、アメブロでは"構造的に"出てこないようになってる。
時間的な流れでいうと、
アメブロは、即時的なエントリー。
分かりやすくいうと、1ポストん中に
起承転結を盛り込むことが、
期待されている、といえる。
他にも、ブログなのに「いいね」があったり、
「フォロー」とかいう読者登録システムがあったり、
実はかなりクセの強えぇブログサービスとなっている。
そんなクセの強えぇ構造なもんだから、
書き手の書く内容も、その構造に従った
デイリー的な書き方へと、自然と寄っていく。
あ、どっちが良い悪いを言いたいわけじゃないですよ!
アメブロの構造の恩恵で、
ワンイベント毎の盛り上がりとか、
他の追随を許さない爆発力があったりするので。
ちーむちーばとか足柄男塾みたいなズンドコ集団!
livedoorだのFC2でできるもんならやってみろってんだい!
あ、はてブロはできちゃうかもだけど…。
(毒霧プロレスでぇす!本気になんないでね!はぁと)
いや結局なにが言いたいかっていうと(超絶流行ふれーず)。
即時的書き方を要求されるアメブロでやっといて、
構造に逆行するような、1ポスト毎に「起」「承」「転」「結」を、
書こうとしているブログ、あるわけじゃないっすか。
東京マラソンに向けて?
「結」がくるまでコメントもせず静観中ですけど。
構造に逆行するような内容で書くブログって。
スゲー惹かるれんです(>_<)
50本くらい用意して、
ビール掛けの準備してまってますからね、okuさんw
本日ブツも受け取ったことだし、
自分の衣装も、そろそろぼちぼち、
組立てはじめますからねー(笑)