定時ポストの時間に戻ります(>_<)
先週のハーフではクソみたいなタイムだったのに、
脚にやたらとダメージが残りました。
治療院で原因をうかがったところ、
骨盤が立っていないまま走ることで、
お尻がゴリゴリになって死亡。
ハムストリングと脹脛に負担が集中してダメージになった、
という推測が立ち、フォーム改造を意識し始めました。
まずは「骨盤を立たせること」
そして「脇をしめること」
今週、木曜日と金曜日は上の2つを意識して走った。
するとピッチが遅くなってストライドがやたらと伸びました。
因みに自分のレースピッチは去年の高知龍馬で「189spm」
ストライドはペース415なので参考にはなりませんが「1.29m」でした。
ところが今週の葛陸では・・・・・・。
金曜日1000mインターバル 3分50秒強ペース

同一人物とは思えないピッチとストライド。
ちなみに前日木曜日、
1000mインターバル 3分40秒ペース
1.57mって・・・・・・。
たけさんに近づきつつあるw
こんだけ急にストライド走法に切り替えても、
正直2週間後の静岡で脚が持つ気がしません。
だけど、いけるところまでこの走り方でキロ415、
行ってみたいと思います。
サブスリーからその先に行くために、
ストライドを伸ばすのは必要だと思うし、
なによりピッチ抑えたほうがゼーハーしなくて済みそうw
そんでフォーム改造中なのもあって、
今回はまぁみぃマネージャーが撮ってくれた動画を食入るように見てみました。
動画で見るとあんまりストライドが広い感じがわからんw
こちとらゼーハーいってんのになんかジョグっぽいしw
しかし注目したのは着地の瞬間。
自分は果たしてミッドフッドになっているのか??
動画をスクショしてみたら、
奇跡的にほぼ全員の着地の瞬間の絵が撮れた。

左から
パイセン・・・ヒールストライク
U-KOママ・・・不明wだけど他の写真みるとミッドフッドっぽい
ガンプ・・・ミッドフッドっぽい
エルト・・・ミッドフッドっぽい
フジヤマ・・・ヒールストライク
良い感じ!
ってハナシ。