きょ、きょ、きょ、今日はこないよね?速報祭りだし。。

 

隣にナンゲーー!!記事!!

 

 

 

 

 

2回続けて、エライ目に合っておりました。

 
 
 

 

 

 

 

 

あのねぇ、この際だからはちさんと松戸さんの分も代弁して言わせて頂きますわ。

 

 

隣にモリモリデップリな記事が来るとね、霞むのよ!前後の記事が!

 

 

 

 

だいたい、長い記事は好きだけど長すぎる記事ってのはどうかと思うよ、ぼかぁね。

 

だいたい、内容覚えていないんだもん読み終わる頃には、ぼかぁね。

 

だいたい、よく分からんけどお疲れ様っていいね押すよ、ぼこぁね。

 

だいたい、ぼこゎね、ぼこね、ぼこ、ぼこぼこ、ボコボコボコ…

 

 

 

はい、抵抗むなしくボコボコ圧死、コーサンコーサンw

 

 

 

ただまあ、自分の想いとか、なんとかかんとかを乗っけて書けるってのはいい事ですよね。

今日はこういう練習しました!誰々と会いました走りました!レース走って何分でした!だけじゃなくて、どういう想いで自分がそういう行動をしているのか、レースを走ったのか、っていう他人のトコロが気になる下世話な自分だから余計にそう思う(ナニサマ?ってのは置いといて)。

 

長すぎるのをアップすると満足しちゃって続かないって弊害もありそうですけどw

 

自分ですら金曜に第二回葛飾練とか本日ニューリバー応援とか行っちゃうとすぐに更新止まっちゃうし。

だから毎日書ける人ってほんとすごいなって。

 

 

そうそう、葛飾練ってそれこそ1年前くらいからU-KOママさんと約束していたのがきっかけっちゃきっかけなんですけど、葛西とか夢の島が改修に入ったこのタイミングでご近所さん&沿線済みで集まって走り始めて、なんか手作りの練習会感があって面白いんですよね。

どのブログだとかブログやってるとか関係なく新しい部活を立ち上げました感があって、みんなであーでもないこーでもない、あーしたいこーしたいって(主に立石のどの店で飲みたい、が多い気がするけどw)。

 

 

そんなメンバーに恵まれる葛飾練は来週どっかで書くとして、大阪30km以降のレポつづき。

 

 

~~~~~~

 

 

27kmで後半アゲアゲのパイセンを行ってらっしゃい!と見送りした後もトボトボ走って30km手前へ差し掛かる。

 

すると後ろから「やっと追いついたー!」と声を掛けられる!

なっちゃんだ!!

 

 

自分と同じ様に痔・・・じゃなくてお尻からハムストリングにかけて故障を抱えてこの日走っているなっちゃん。

聞いてみると1kmくらい前から自分に向かって「ガンプー!止まれーー!!」って大声で離れた距離から声を掛けていたらしくて(自分は全然気付かない)、周囲のランナーさん達から奇異の目で見られていたと聞き一緒に大爆笑w

 

お互いにハーフまで頑張って後はボケっと気の抜けた走りをしていて、なっちゃんなんかは30kmで止めようと思っていたらしいけど、ちょうど自分を見つけて「救世主発見!」となったみたいで。

 

自分も残りの12km、完走こそしようとは思っていたけど、それ以外何の目的意識もないまま走る事はちょっと気が重いなあ、と思っていたもんでやっぱりなっちゃんは自分にとっても救世主!

人妻とランデブーする&"マラソン"をしない後ろめたさを抱えつつも、暗く見えていた残りの12kmが一気に明るくなった!

 

 

なっちゃんを初めて見かけたのは男塾メンバーで応援した今年の東京マラソン37km地点。

元々塾長やたっきぃさんが知り合いで、でも当日どんなウェアを着ているか分からないので通過しそうなタイミングで塾長が「なっちゃーん!どこだー!ファイトだなっちゃーん!!」とか37km付近適当に叫んでいたら、なっちゃんから発見してくれて「おせんべちゃーーん!」と反応、その後3時間6分台の見事な走りでPB!

速くてすんごい女性ランナーさんなんだなーって思っていた。

 

 

その後ブログを追うようになったんだけど速いけど全然ガツガツしていなくて、むしろしょっちゅう迷子になったり天然ボケを連発していたりして面白い人だなーwって印象に変化。

 

初めてちゃんと会話したのはその東京から1週間後、今年の静岡マラソン。

走り終えて打ち上げ場所に集合、応援の人達がどこどこにいたよねーと何人か顔と名前が一致しない人達を含むみんなと会話、バッカスさんやばななんさんのしぞーかエイドのハナシをしたりする流れの中で、自分が「なっちゃんとちずりんさんも○○kmにいましたよね!」って言ったら、目の前の2人がご本人たちで一瞬場が固まったっていう超絶ボケをブッ込んだ。

 

で、一瞬固まったんだけどすぐになっちゃんが目の前のこの超絶ボケヤローに親近感を覚えてくれたみたいでギャハハハハ!と笑い出し、なんか似てるかもね自分たちwみたいなやり取りをして一気に距離が近くなったっていう事件があって。

 

 

その後も飛騨の応援に現れて追っかけてくれたり。

ブログでも「おはヨーグルト!ヨーロッパ!ヨーロレイヒ!」っていう書き出しから始まるなっちゃんワールド全開のコメントをくれて、ちょっと気持ちが沈んでいるときなんかにくれるからそれで随分助けられて。ただ単に面白いだけじゃなくて人の気持ちが分かる優しい人なんだな、っていうのが分かったりして。

その頃は南港大橋をなんとか乗り切ろうね!なんてやり取りだったが、お互い南港大橋前に勝負がついたコンディションになっちゃっていた。

 

 

そんななっちゃんと30km手前で合流し、29kmのエイドで後の2次会で自分と同い年の弟さんがいるということで気さくに話しかけてくだすったひびママさんがボランティアをしていて、なっちゃんに声を掛けるのを眺めたりして走り続けました!

 

 

31km~35kmラップ 35:00

 

 

なっちゃんとの馴れ初めを長々しく書いたのには理由があり。

 

32kmの大阪マラソン名物まいどエイドに差し掛かった時、トマト、干し梅、かまぼこ、どら焼き、きゅうり、おいなりさん、たこやき、さくら餅、オレンジピール、冷やしパイン、からあげ、巻き寿司、シュークリーム、卵焼き、らっきょ、ぶどう・・・ほぼほぼ制覇の勢いでなっちゃんと食べ進めていると・・・。

 

「取材させてください!」

 

関西ローカルテレビ局の生放送取材を申し込まれた。

 

もはやタイムに追われていないのもあり、「いいですよ~」と答えてインタビュー開始。

そのインタビュアーの第一声が、、

 

 

「今日はご夫婦で参加ですか!?」

 

 

 

一瞬固まるなっちゃん&ガンプ、、、

そりゃお揃いのああいうデザインのTシャツ着て一緒に走ってたらそうも思われるよね。

 

 

 

一拍置いて、

 

 

なっちゃん「ギャハハハハハ!!」

 

 

なんかこれ?静岡で初めてなっちゃんと顔合わせたシーンと似てるよね?

出会った時の事を思い出させられるインタビューとか、なにこれ?結婚式インタビューですか!?

これからランデブーする大阪南港はさしずめ、ハネムーン先ですか!?

 

 

インタビューには何を答えたのかよく覚えていないんだけど、「今はまいどエイドにランチしにきました!」とか「もうおなかイッパイです!」とか答えていた気がするけど、その様子をヘルニッチさんがテレビ越し生で見ていたらしいっていうね(^^;

 ↑リンク追加

録画していたインタビュー動画のキャプチャーをヘルニッチさんにアップ頂きましたのでもし宜しければご覧になって見てください!脅してないですって(笑)


 

そんなフザけた感じでインタビューに答え、ハネムーン先の大阪南港に向けて旅立つ新婚ホヤホヤカッポーなっちゃん&ガンプ。

こんなハゲが旦那で申し訳ねぇですなっちゃん。。

 

 

まいどエイドで食べ過ぎて、食い倒れそうに気持ち悪くなったのはガンプ。

対してなっちゃんはほど良い補給で済ませたので復活しちゃって、ちょいちょいキロ5を切るペースが目に入ってきたりして「ちょっとなっちゃんスピード違反!」と何度か揉める新婚カッポーェ。。

 

このままだと関空離婚でっせ。となんとかキロ6巡航に持っていって走っていると、35km付近でイツカさんが声を掛けて抜いていった!

3時間30分ペーサーの前!しっかり者に見えて実は普段からうるせー右脚よりもめんどくせー左脚も今日はゴキゲンのようだw!!ナイスPBっす!!

 

 

 

36km~40kmラップ 30:16

 

 

南港大橋へ差し掛かるあたり、栗原でうちの実家に泊まったゆうさんに追いつく。

今シーズンは調子良さそう、復調していた感じだったけど、脚を攣ってしまったようだ。

栗原でも前日の実家飯でお酒を控えていると言っていたり、ハーフレース後にプロテインをきっちり飲んで調整する姿を目にしていただけに、無念だろうな。

でも、笑顔で何事もなかったかのように「脚攣っちゃったw」って答えるゆうさん。多分色々悔しい想いとかあるはずなのに。

 

結果だけを見るんじゃなくて、今回は辛い結果かもだけどその姿勢を継続をしていれば絶対に結果は付いてくるはずだよと、ついさっき背中で示してくれたパイセンメソッドを思い出したりもして、この先も頑張っていこうね!ってこっちも声に出さないけど想いつつ、しばし並走。

南港大橋直前でなっちゃんがお手洗いに行きたいというのでゆうさんとはここで一旦お別れ。

 

その直後でキャンディ氏が応援をくれたので、ゆうさんにどんな声掛けたのか、トイレ寄らずにゆうさんに着いて行けばよかったのかなーとか思ったり思わなかったりw

 

 

トイレから出て、いよいよ南港大橋。

もうタイムとか度外視だから頑張んなくてもいいのに、なぜか坂道になるとペースアップしてしまう、ってのは足柄関係者の性。

 

コブクロの「42.195km」が大音量で流れているんだけど、それに被せるように2人は足柄テーマソング「あっしがらあっしがらと・う・げ♪」を口ずさんで、登りなのに散々ここまで拒んでたペースのキロ5くらいだったよね?進むw

 

 

南港大橋をパスし、残り4kmくらい、足柄Tシャツを着た見覚えのあるランナーがパスしていく。

 

「あれ!?ファニーさん!???」 「うーーっす!!」

 

出走してらっしゃったとは知らず思わずのサプライズ!

知ってたらお誘いしたのに打ち上げにも来てくださいよー(>_<)

 

 

とかなんとかやっている内に、またゆうさんに追いついたりしてなんとかかんとか40kmまでたどり着き。。。

 

 

41km~finishラップ 13:12

 

 

41kmなるぽん会エイド、

キツネ目みやみさんから最後310切りに必死になってたパイセンに渡せなかったから、とかいうアメリカンドッグとビールの残飯処理班扱いを受ける。

 

 

 

こんな様子w

 

 

 

文豪ブログより拝借

 

 

 

だもんで本日、なるぽん会の意思を継ぎのニューリバーで渡そうとしました。

 

 

 

 

 

10kmレースでそれは無理ー!と2週連続受け取り拒否の憂き目に遭ったメリケンドッグ(>_<)

もしパイセンとルナママさんに受け取られてたら、自分とさきこさんのおやつが無くなってたんでそれはそれで困ったw

ってか、このコース上であなぐまさんファミリーと合流応援できて、良かったなぁ。。。

 

 

 

ってちょっと脱線気味ですがはい、だいたいアメリカンドッグなんて水分ぱっさぱさでカサもデケーもん誰が受け取るんだとw

 

 

 

自分でしたw

ほんと口の水分抜き取られてマジ苦しかったw

笑顔のなっちゃんとは対照的に、finishのオケマルポーズが苦悶の表情に満ちちゃってるじゃないすか(T_T)

 

 

 
 
 
なにはともあれ、救世主なっちゃんのおかげでなんとかかんとかfinishまでこぎつけました^^
 
 
アフターレポへ続・・・きたい!
それなりに書きたいことあり^^
 
 
 
~~~~~~
 
 
 
こうやってブログやってることで全然違う地域に住む人と共闘してfinishまで漕ぎ付けて。
 
ブログやってて良かったー!とかさ。
やっている弊害も目に付いて気になっちゃう自分、ひねくれ殉職者なんでそういう表現にはならないんだけど。今回の大阪はなっちゃんのおかげでだいぶそういう表現をしたくなったかもしれない。
 
書いてメモリーした仲間と走った記憶ってのは、その後の関係性がどうあろうがその時点、いつまでもメモリーに残るのが自分。
特に真夏の夜とか。
 
色んな考えがあっていいと思うし、違うって考えはむしろ自分を成長さしてくれるし。アマチュア物書きの自分らがわざわざ宣言して離れるブログとかさ、そんなご大層なもんに所属してんのかと思うと、残ってる自分らって大丈夫なん?って逆に不安になるし。その通り好きなことを好きなタイミングでみんな書きゃいいのにってどうしても思っちゃう。
 
だから自分も書き続けますと。
何言ってんのか自分でもわかんなくなってきたんだけど、もうそういうの沢山ってのが言いたいんだろか自分は。
 
 
だいたい、そんなとこ。
 
 
ほんと良い言葉です。