速報を兼ねたレポその①にはハーフでDNFのダメダメな内容にもかかわらず沢山のアクセス。

 


走りのグダグダに連動して最近は半分ほどに落っこちていたPVですが、久々の数字を見ると、ブログ的にもいよいよシーズン。

見てくださるかたがいらっしゃる分、どん底調子な走りの方も地道にアゲていこうと思う事が出来ます。

 

 

ブログやってる男なんか気持ちわりぃんだよw!と言われ、悩んだりもしましたが私は元気ですw!

 

 


いや。自分を見つめて成長するキッカケになる事を言ってくれる人にはほんと感謝しかなくて。

もっともっとエサちょーだいよってw

趣味に没頭したらブログでもマラソンでもなんでも男は気持ちわるくなるんすよ笑!ってのが自分的答えであっておいテメーらいいね押して俺を承認しろ!ってクッソまたはちさんと禅問答してぇー(>_<)




はい、そんな創作意欲溢れ出づる2018年秋、自分は主役じゃなかったけれど、すでに主役の一人からの国際資格ゲットレース名作レポも上がっておりますが、皆様の激走に立ち会い、少なからず胸を打たれたこともあり、そこらへんの描写、ちょっと気合い入れていきつつ、小出しに自分のレースを振り返える。



水戸黄門様の漫遊マラソンレポ、続きです。

 


~~~~~~

 

 

たくやんさん達が広めてくださった集合場所へ合流。


陣地に集まったのは、ぱっきーさん、ロンリーゆばさん、たけさん、わーしゃさん、マサにぃさん、TUT-TUNさん、サムさん、けんせーさん、ヨッチャキさん、たくやんさん、ヒロカズさん、ぽっきーさん。。


サブ40三名、サブ50三名、、

正直恐ろしいメンツ(;゜∀゜)





とって食われるわけでもなく、みなさんイイ人達でしたけどね(笑)
にしたって皆さんTシャツバラバラ神経衰弱やなと。

荷物を預けスタートブロックへ集結。
そこで水戸マラソンのブロック分けはA~Dの4ブロックしかないと知り驚愕。

30分前についたAブロックはまだ空いており、前列から5列目くらいに並べたかなぁ。
サムさん、みやみさん、たけさんと整列。
偶然近くにいた葛西練の新婚さんH君を発見したところ、さらに近くに副会長達数名も発見。
葛西練のメンバーとも健闘を称える。


そして号砲が鳴りスタート。


~~~~~~


今回のレース、第一目標は「2kmの壁をひっぺがして、マラソンの楽しさを思い出す!」


って感じで気持ちよーくキロ430くらいで進んでいると、2kmの壁(まじガクブルしてたんだから)はレースマジックのお陰様か現れず。
安心して今週もアルコール注入♪


そのまま進むと、お?前方にしらなみさんらしき女性ランナーを発見、追走。



今回、310(みと)を切るなら水戸でしょ。って名言を残したこの方。

現時点では勝負にならないんだけど、一ヶ月後の大阪ではある程度自分も勝負を掛けんとな、と思っていて。

大阪ではサブスリー、と行きたいんだけど、気合い入れてなんとかダイエットだけはしても、走り込み不足は否めず310を切れれば御の字ってのが現実的なところっぽくて。


そうなると、胡座をかいて走力が落ちた自分と現在絶好調な超絶ライバルパイセンとがどうにもバッティングしそうな勢い。

いやまじ死闘ですから。
血で血を洗う大阪秋の陣勃発ですから(シロメ


サブスリーを狙って突っ込み落ちるのを覚悟で粘るか、最初からイーブンで310を狙いにいくか、どう走るかって問題もあり。


しらなみさんは多分超絶ライバルパイセンと近しい走力なんですよ。
知り合いが近いところにいるレースってあまり経験がなくて、仮想大阪のイーブンペース310バージョンでしらなみさんに付いてみた。


まあ、結論としては女子国際ランナークラスともなれば根性と積み上げてきた物が自分とは別次元だから、近いところにいたら先にこっちの心が折れるので大阪ではサブスリー狙いで突っ込むべし、ってところなんですが、そこらへんのしらなみさんとの並走で感じた様々はまた次回。



ってまだ3kmしか進んでねぇ(笑)