前にも書いた通り、直前は会社の慰安旅行。
金曜午後から会社を閉じて特急かいじに乗り山梨へ。
にしたってさ、今どき「慰安旅行(笑)」ですとよw
やることといえば会社周辺の居酒屋で普段からやってる飲み会の場所を温泉に移しましたってことであって、そう、ひたすら飲む、飲む、飲む。
でもまあ、昼から飲んでいたんで疲れちゃって夜11時には就寝という結果的にフルマラソン直前としては健康的?な睡眠時間を確保でき。
そして早起きできたので朝風呂に向かったら、前にも書いた通り湯けむり事件に遭遇しましたよと。
旅行先で旅ランとかいう手もあるかもだけどフル前日だしそんな時間もないし。
結局雨が降っていたんでしがない会社のOLの割にはやけに足の速い先輩も走れなかったようです。
来年はどうやら会社100周年記念イベントに予算を割くので旅行は無しが濃厚で、大会の選択肢としては増えそうな感じ。
前日はそんな感じてアルコールローディング100%の状態で自宅に到着。
翌日のマラソンの準備をして早起きに備え夜11時に就寝。
~~~~~~
当日朝は松戸5:30発の勝田行きの電車で水戸へ。
常磐線ユーザーとしては前泊の必要がないのがありがたいところ。
数少ないスタートに間に合う東京方面からの電車なのに車内はかなり空いており、快適に現地へと向かうことができた。
そして水戸へ到着すると……
駅から会場まですごい歓迎ムード!
写真じゃ伝わりきらないけど、駅から会場まで(徒歩10分)ボランティアスタッフさんが途切れることなく、迷子の心配も必要ない上にテンションも上がる!
去年参加していた方々のレポで噂には聞いていたけれども、さすがに納豆の聖地だけあってか!?粘っこい納豆的歓迎はランナー達を奮い立たせる!
アルコール旅行翌日だし、最近2kmの壁に悩まされているしで自分に貼り付いていたネガティブテンションを、納豆の吸着力でひっぺがしてもらっている気がした。
来てよかった!!
この時点で既にそう思うことができた。
小出しにしつこく続けます。
納豆だけにぇ。。