アメブロ屈指の理論派、高性能コンピュータ搭載型ガンプダムF91です。
理論派なので葛西ナイトマラソンをキャサナイと略しません!キャサナイ!
オトナのタイムトライアルをOTTなんて呼びません!オトナがチョメチョメテンゴクへ!
ウィーンガシャンならまだしもウェーイ!なんてサウンドを発しません!ウェーイウェーイ!
いやすいません確かに昨日はハシャギすぎました。
しかし、一番熱く応援していたのは官九郎さんです笑!
さて、昨日は追加エントリーで応募しておきながら入金忘れでオワコンどころかハジコンすら出来なくて恥コンとなったOTTに未練がましく赴きました。
出走してもいないのに初めてのOTTをしっかり堪能してしまいましたとさ!
応援させて頂いたみなさんがどうだったかは、各々のブログを覗いてもらうとして、
刺激たっぷりのOTTを遠目から動画ショッツしてきましたのでアップします!
第3レーンまで乗り出してくる観客、(最終組では第2レーンまで)
煽るMC、
大人数トラックレースならではのポジション取りスタートダッシュ、
一気に上げるラストスパート。
実際走ってみるとこんな視点になるのでは??
つくづく、走ってみたかったな。
正直エドリク記録会なら500円で参加できる5000mのトラックレースに2500円を払う意味があるのかとか、実際目にするまでは思っていましたが、この雰囲気だけでもお金を払って参加する価値はあると思います。
連戦続きでタイムが望めなくても、この雰囲気の中を走るためにエントリーされている方も結構いました。
お祭り的な雰囲気に応援側も酒の補給がススムススム。
午後2時過ぎから会場内で補給開始して、打ち上げが始まる頃にはすでに出来上がってたなぁ。
昨年末の足立での失態(打ち上げでトイレに籠ってそのままガス欠スリープ)があったため、昨日も皆さんに心配されましたが、江戸川土手でも多摩川土手でもなく無事に自分んちベースに帰ってスリープできました!
常磐線で多少行ったり来たりがあった程度
会場とか打ち上げではまいど、村のみなさんに混ぜていただき、楽しく絡ませて頂く♪
終始酔っ払いでスイマセン
認めてもらいたくて書くブログと、参加するために書くブログ。
とか
松戸は千葉のクソ辺境、だいたいそんなとこ、みたいなこと、だった気がする。
あ、一応飲んでただけではなく、
織田フィールドに行く前には、月末の帳尻合わせで代々木公園をグルグル21km巡回。
2日前に60kmを走ったばかりなのでゆっくりと、コースロストしつつもクロカンも交えて。
三連休で合計89km、これにて月間300kmにぴったんこ到達。
(胃腸の不調を利用し?)体重も一気にシーズンピークレベルの67kg台にカムバック。
〇4月まとめ〇
走行距離:300km
体重:67.1kg
さて、OTTで刺激を沢山頂いたところで、5月は飛騨100kmに向けて、チャレンジ400いっときますか。
週二で帰宅ランすればいけるドンブリ計算…