1月のまとめです。
一応今年は月のまとめを毎月書いています。
サブ3宣言して臨んでいる1年ですから、今後誰かの参考になればと。
まあ、今のところサブ3失敗例としての記録になりそうですが!!
自分はブログを見返したりすることはほとんどないです。
なんかをコピペするときに目にするくらいです。
見返さないのは、いつも前だけを見ていたいんだ!とか、柄に合わない気持ち悪い事を言うためではありません。
読んでてこっぱずかしくなるから見返せないだけです。
ホントは1年分くらいだけ残して過去の記事は定期的に消したいくらいです。
ただの戒めとして残してあります。
脱線しました。
1月の走りのまとめです。
1/2 7km 5'47"
1/3 17km 5'21"
1/4 21km 5'26"
1/7 72km 7'52" やまいち練
1/8 20km 7'02"
1/10 7km 5'28"
1/11 アップ3km + 1000バルx6本(3'40"以下) + ダウン1km
1/13 17km 5'37"
1/14 10km 4'41"
1/16 15km 4'24"
1/18 アップ2km + 2000x3本(3'40"~3'45") + ダウン3km
1/20 7km 6'09"
1/21 21km 千葉マリン1'26"17(4'03")
1/24 アップ2km + 5000(21'27") + ダウン3km うんこ2回
1/28 20km 5'10"
1/30 30km 4'42"
走行距離:294km
大会は千葉マリンの1本。
一応PBでしたがサブ3の為には85分くらいでは走っておきたかった。
それと千葉マリン後に風邪を引いて300kmに足りませんでした。
11月12月と故障でサボっていたからもうちょっと走りこみたかったところではあります。
しかし、もう泣いても笑ってもシーズン最後のフルマラソンラッシュに向けて、ガッツリ実力を積み重ねられる期間は終了。
あとは、これまでに得た経験値でどうやって本番を走るかを調整していくだけ。
2月はいつも予算作成で仕事が忙しくなるし、働いてりゃ自然とテーパリングになるでしょう。
一番の敵は仕事のストレス太りだな。
それと1月といえば、自分が村人になった記念月です。
ブログ村のガンプの誕生。
足立、千葉マリンと村の打ち上げに混ぜさせていただいて、
もうこりゃいつまでも純アメブロではいられないなと勝手に思った次第です(^^;
ブログ村に登録して、色んな人のブログをフォローさせて頂いて、アメブロとブログ村ではだいぶブログに対するアプローチが違うなあ、と分かっちゃいたけど改めて思いました。
結局は人それぞれだけどざっくり分けてしまえば、アメブロはレースだのイベントだの飲み会だののレポを主体に書いている人が多い。リア充な互助会イメージ。
対してブログ村は個人のその日の練習内容と練習方法の考察、あるいは日々の思考を徒然と書いている人が多い。勉強熱心なオタクイメージ。
今まではレース・イベントのリアル現場で楽しみたかったから、終わったあとのレポとかはわりかし脳死状態でピャーっと書いて次への準備を優先する。
ブログはリアルで楽しむためのツールであって、リアルで色んな人と出会えて一緒に練習したり飲んだり何一つ不自由のない環境に置かれていたからブログを書くことへの執着ってそこまでなかったかとも思う。
いや、この先もリアル重視の基本線は変わらないんですけどね。
でもまあ、ブログ村の人たちの記事を読んでいると、一つ一つが読み物としてすんごく面白いんです(^^;
自分も曲りなりにブログ村に登録して、しかもドーピング記事書いてヘタにランク上がっちゃっている現状、ちょっとは身のある記事を上げないとダメなのかな~~と自問自答をするようにもなる。
というか、サブ3もやってないのに練習がどうだとかレースの走り方はこうだとか論じたって説得力ないし書く意味ないだろって控えてた部分もあるんですよね。
まあ実際意味無さそうですが、これからは日々自分なりに思ったこと感じたことをもうちっと書いていけますように(><)
まあ、、いざ書くとなると、
何にも出てこない訳ですが(゜_゜)
さて今後の予定。
マラソンの記録もだけど、真のブログ村のガンプとしてそれなりの書き手になれるでしょうか??
そっちの方も楽しみです♪
○今後の予定
2/4 三郷シティハーフ
2/18 高知龍馬フル
3/4 静岡フル
3/25 佐倉朝日フル
4/22 チャレフジ100km
5/13 仙台国際ハーフ
6/10 飛騨高山100km
今シーズンラストスパート!
頑張って行きましょう(^^)!
追記、やべ予約投稿のくせにバナーが(笑)
真の村人ガンプへの道は遠い( ;∀;)