時計を忘れ、

 
靴下を忘れ、
 
のどイガイガ鼻水止まらず、
 
 
 
しかし、事前にうんこするのだけは忘れなかった。。(ココ大事)
 
 
 
 
第101回エドリク5000m、
 
よーい、
 
ドン!!!
 
 
 
 
 
タイトルに偽り無し。
 
事前にクソするのを忘れず、
 
事後にクソするの、忘れすべからず。
 
 
 
俺は今日エドリクに何をしにきたのか?
 
 
そう、
生物である以上避けられない行為、
 
 
 
クソだ…………
 
 
 
……
 
スッキリしていますよ!
 
この上なく!!
 
 
 
最後尾からの追いかけっこ、楽しかった~σ( ̄∇ ̄;)
 
 
今日の気温に二度グソを誘発された模様!!
 
 
 
ダウン中以後は氷点下疑惑っすよ。。
 
 
 
そんな本日、
写真。
 
 
 
国際ランナーHさん、次期国際ランナーたけさんと♪
 
 
 
かつてないほどのガラガラエドリク(^^;
 
 
7:00回は10人いかず、
7:30回もフルメンバーいかず、
8:00回に至っては、エントリーゼロ(笑)
 
 
 
国際ランナーHさんのことばが身に染みた。
 
「マラソンはメンタルスポーツ、今日過酷な条件の日に来て走ったことこそに意味がある!」
 
( ;∀;)( ;∀;)( ;∀;)( ;∀;)( ;∀;)
 
 
 
 
アフターはHさん、たけさんと三人で王将へ♪(寒くて写真なし)
ここ、真!男塾だと思うんです・・・。
 
 
 
Hさん「次のレース何?」
 
 
ガンプ「2/18高知→3/4静岡、二連戦です押忍!!」
 
 
Hさん「どう走る?」
 
 
ガンプ「高知ネガティブ、静岡ポジティブの情緒不安定ブートキャンプで行きます!押忍!!」
 
 
Hさん「ダメ」
 
ガンプ「へ??」
 
 
Hさん「2週間じゃフルの疲労は回復仕切らないから一戦目に全力投球あるのみ」
 
 
ガンプ「たしかに、フルの2週間前はハーフ走までってのがセオリーですしね…」
 
 
Hさん「とにかくフレッシュな足で一戦目で勝負を掛ける、二戦目までは繋ぎジョグに留めて回復を図って二戦目も勝負を掛ける。つまり二戦とも勝負できるように準備をする事。」
 
 
ガンプ「押忍!二つとも猪突猛進します!押忍!!(単純)」
 
 
 
ということで、2/18高知龍馬→3/4静岡、二連戦のテーマが決定。
ブログタイトルのとおり 
 
「猪突猛進」
 
 
 
失敗したら、高知→パイセン、静岡→たまさん、のゼッケン狩りに遭うだけや!!
 
 
 
 
考えてみれば、Hさん→国際ランナー、たけさん→ブロガー最速クラスの準国際ランナー。
 
今日のエドリク分不相応恵まれすぎ!!!
 
 
他にもですね、、、
 
・Hさん同意、タイムを突き詰める練習方法は、たけさんの故障のリスクと練習効果のリターンが真理
・たけさんはEペース(たけさんの場合4'30")以下では走らない、疲労抜きゼロ(足の具合で走れないときは月間距離にこだわらない)
 
 
 
つまり、お二人とも普段から常に故障ギリギリで攻めるようです。
 
 
まだ故障ラインが分からない私、12月とかジョグオンリーで300km行って変な達成感を感じてたけど、お二人の会話を聞いていると意味無かったかなーと・・・。
 
ま、300km走っても4kg太ってたしな。
12月の300はさして意味無かったんじゃないかとは薄々感じていました。
 
 
 
自分の故障ラインがEペース以上で150kmであれば、その月は150kmで打ち止めにするのも大事な判断なのでしょう。
 
 
 
 
うーん、アフターまでひっくるめ、マラソンはやっぱ深いなぁと感じた今回のエドリクでした。
 
 
 
 
にしても、喉のイガイガが止まらんのだが、
 
明日の葛西練行けるんだろうか(´・ω・`)




追記
バナーつけ忘れた…慣れてない(^^;