昨日は会社のM常務に誘われまして、毎年恒例となっている流山ロードレース10kmに参加しました!

 

で、載せる意味があるのか不明ですけど一応記録証w

 

 

 

はい、ひどいw!

 

復興マラソンで攣った脹脛に張りがあるので全力出すつもりは元からなかったんですけどそれにしても・・・( ;゚─゚)

 

復興の入りの10km(42:46)より遅いってどーゆーこっちゃw!

 

 

パイセン(@KNJにより応援隊)からの声援で村の官九朗さんが横にいるとお互いに気づいた1.5km地点!

 

そこから4kmくらいまでは二人で話しながら並走させて頂いたんですが、どちらから言い出すわけでもなく揃ってペースダウン(^^;

 

暑い・・・新コースになってアップダウン増えてる・・・

 

 

9kmの第二応援ポイントでは立ち止まりまって暑いだアップダウン多いだとパイセンにブーたれること20秒ほど(^^;

ココでは応援で来てくださっていたマーマンさんにもご挨拶できました^^

 

 

 

なんでしょう?体はよく記憶しているのか、最後は同じく日射しがエグかった先週の復興マラソンと同じペース(キロ4:40)にまで落ちました…

 

M常務はじめ他の参加社員4名も今回のコンディションには苦しんだ模様。

M常務は53分、他の社員ズはみんな1時間ちょいでfinish。

 

 

とはいえ、ゴール後に会えましたがんちゃんはなんと40:30くらいでfinish!強い!(入賞??)

自分の激沈の言い訳が一つ減ってしまったw

 

 

 

まあいい、今日の重要なミッションは意思決定が非常に早く、ボケッとしていると同行者が置き去りになりかねないM常務の高知龍馬前後の行動プランを飲みながらヒアリングすることである。

 

 

というわけで流山が地元である常務が会員のスポーツクラブでお風呂に浸かったあとは、これまた常務が行きつけの料亭にて打ち上げへ♪

(何から何まで常務の世話になっている^^;)

 

 

打ち上げではロードレースを出走&応援のどちらでもない打ち上げオンリーwも加えた十数人の大所帯にて、おいしいお酒とぶりしゃぶなどの料理を堪能♪

 

 

画像は常務行きつけの店でパシャパシャするわけにもいかず、ネットから拝借。

 

宮城県加美郡「田林(でんりん)生酛特別純米」

岩手県盛岡市「AKABU 純米吟醸」

福島県石川郡「一歩己(いぶき)純米」

 

 

僕が先週復興マラソンに出たからか(←自意識過剰)、東北のお酒を選んで持ち込んでくれた常務。

 

好みでいえば生酛とか山廃に目が無く、生酛らしくドスンと重いのになぜか滑らかさを感じる田林が好き( ̄▽ ̄)

 

でも一歩己もただの純米とは思えないほどフルーティーで、辛さとフルーティーの絶妙なバランスが保たれているAKABUもそれぞれ素晴らしい。

 

どれもハイレベルなお酒でガブガブいっちゃいました(゚∀゚*).

 

 

まあ酔っ払いながらも常務の高知龍馬での行動予定も聞けたし、無事にミッションは完了!

 

 

 

その後は酒豪ぞろいの参加メンツだったもので、二軒目あるかな?って思ったら一次会でお開き!

(ちな、パイセンはKNイベントにより一次会途中で帰宅済)

 

 

 

自由な身となったためオレオ練に連絡を取り、頭が痛いから帰りたい(>_<)というオレオさんに、まだまだ飲みたいたっきぃさんのお力も借りまして、もう西船着くから!と留まって頂いて最後ちょっとだけ顔を出しました(^^;

 

まる福のモツ煮うまっ!

 

 

オレオ練(ガンプ的酒飲み二次会)の様子については参加メンバーの皆さんのブログをご参照!!

 

 

 

 

 

あらら、気付いたらほとんど酒飲みレポになりました(゚ー゚;

結局10kmしか走ってないし(^^;

 

摂取カロリー>消費カロリーな一日でした。。