土曜に車で移動中聞いていたラジオから気になるワードが聴こえてきた。
「日本酒」「マラソン」
よくよく聴いてみると、ラジオのゲストがツバキアンナという現代浮世絵師の人。
経歴を聞いてみると、日本酒のラベルを書く仕事をきっかけにそれまであまり飲んでいなかった日本酒にドハマり。
更には酒を旨く呑みたいがためにマラソンを始め、人生2度目のフルマラソン(東京マラソン)でサブ4したそうな。
この日本酒からマラソンへの繋がり方、俺か!?
とても他人とは思えん(笑)
東京マラソンは当たらないけど…
ツバキアンナさん、中野ブロードウェイで個展『酒と女。』を開催中とのことですので、本日早速行って来ました!
ガンプが降り立つは中野。
中野といえばサンプラザだ。
手前:サンプラザ中野
光輝いてる☆(太陽が)
というか、1階は通りかかった事くらいはあるかな?
しかしココは2階以降が亜空間でした!
「まんだらけ」を入り口として始まるサブカルの洪水!
懐かしのアニメからハリウッド、軍もの、サイババまで、何でもあり(笑)
個展会場は4階なので色々さまよってみたんですが、何故か人通りが多いとは思えない4階に妖しい飲み屋街!
コアな人達が集まるんだろうなー。。
ツバキアンナさんの個展会場はそんなプンプンと臭う空間の一角にありました。
中の写真は撮れなかったのでネットで拾った画像で雰囲気の伝播を試みる。
ドエロ、にしてアート。
これは男には描けない類いのエロスじゃねーでしょうか?
いや、絵の素養とか全然ないんですけどね。
注入寸前(左上)とか、裸にギター(左下)とか、男の願望を体現した様な構図ではありますが、あからさまに描くとただのエロ本絵になってしまって、男性だと中々こういうアートにまで昇華できないよな、って思いました。
桂正和みたいなケツとパンツって分かりやすい組み合わせあたりが限界なのかなーと(笑)
それ以上行くとLBDが暴走してバランスが崩れる、もしくはLBDが暴走した情けないやつみたいに世間から見られてアートとして受け入れて貰いづらくなる、のどちらかになりそう( ̄~ ̄;)
※ただの素人の一感想です
ちなみに戦利品はこんな感じ、
これとは別に、ツバキアンナさんデザインのラベルが付いた山口県のはつもみぢ醸造「はらだし」日本酒をオーダーしてまいました( ´∀`)
個展のテーマは「江戸」「ロック」「エロ」だそうです。
酒と女、というワードで艶かしいイメージが醸し出されるのはなぜでしょうね??遊郭かな?
酒と男、だとその辺の飲み屋でグヘグヘ言ってるリーマンのイメージなのに(笑)
「ロック」に関してはツバキさんが最近の日本酒業界の雰囲気を感じての事のようです。
「若手の夜明け」というイベントではハミ出しもののお酒沢山ありますしね!
今回の個展、中野ブロードウェイっていう亜空間にある上に、結構こじんまりしたものですのでわざわざ足を運んでください!とまでは言いませんが、日本酒に興味ある方は是非ツバキアンナさんっていう現代浮世絵師さんに注目してみて欲しいですね~(°▽°)
特にアメブロランナー日本酒会総帥のKタローさんからはツバキさんのラベルが付いてるお酒の感想が聞きたいです( ̄▽ ̄)
あ、私の方はこれ以上酒でケータイ無くさないように精進します!
酒に罪は無いですし( ;∀;)
今月の走行距離 216km
復興マラソンに向けて精進!精進!
今回の個展含め、気分転換になって良い三連休でした~~♪