ケータイ発見しました(^^;
JR、八柱の日高屋、通り掛かった駐輪所、と問い合わせて最後はダメ元で交番へ。
遺失物届けを出し、警察の方に届け物リストをチェックして頂くと、特徴の似ているケータイが松戸警察署に届いているとのことでしたのですぐに取りに行きました(^^;
1ヶ月の間に2回もなくして、ごめんなケータイくん。。
届けてくれた方、ありがとうございます。。
今回はケータイ紛失時の追跡について色々調べました。
追跡方法が分かったときには電池が切れていて、使用できませんでしたが、以下のサイトでパソコンからでもケータイの位置をGPS追跡できるようです(GPSをonにしておく必要あり)。
アンドロイド http://www.android.com/devicemanager
i-phone https://www.icloud.com/
今回ほぼ1日ケータイを無くしていた事で普段はケータイをいじっている時間がポッカリ空いたので、自分自身についていろいろと考えて反省しました。
いかに自分が普段からネット漬けになっていたか。
重要な事から目を背けていないだろうか。
ランニングをガツガツ頑張ることで、私生活の推進力を得ようと頑張ってたはずなのに、あまりにもランニングが楽しすぎて、というか、ラン仲間の皆さんとの交流があまりにも楽しすぎて、ブログの世界に逃げている自分に気が付きました。
そんな事を考えていた本日ですが、ケータイを取り戻したことで楽しかった昨日の足柄峠レポを書けるくらいのメンタルはどうにか取り戻す事が出来た模様です(^^;
ではレポ行きます☆
@@@
9/2足柄峠当日朝、9:30に妙典駅でおせんべ塾長、たっきぃさん、マサにぃさん、かっきぃさんと集合♪
着いてみるとちーばは雨、寒い、、テンションダダ下がりの一同。
これ開催するんですか??とおせんべ塾長に確認すると、とりあえず山北に行きましょう!着いた頃には晴れるかもしれません!!と目を輝かせておっしゃる。
(これは着いて雨でも決行になりそうだな…)と思う塾生達。
たっきぃさんが出してくださった7人乗り車1台に全員で乗り込んで向かいましたー。
港北SAでは途中合流のオレオさんをピックアップ♪この時の様子についてはご本人のブログ参照で!
道中は後半に少し渋滞もありましたが、山北駅には概ね予定通りの9:00前後に到着♪
電車組のサムさん、みやみさん、ふわふわさんと合流して撮影タイムスタート!
V字遠近法
足柄峠のテーマ(男)♪
足柄峠のテーマ(女)♪
テーマの完成度の差については敢えて触れません(^^;
鈍足かあさんの神編集を待ちますw
@@@
写真を一通り撮り終えた後、いよいよ足柄峠走の上りスタート♪
中ボスまではゆるゆるキロ5:30ペースで。
この「ゆるゆる」は飽くまで塾長基準なので騙されちゃいけませんw
早速2ラップ目で5:09が出て、二日酔いのたっきぃさんから「おせんべこら!」とお叱りが出ましたw
その甲斐あって残りの中ボスまでの道中は概ねキロ5:30ペースに落ち着き、オレオさんが後ろの方でワイワイとネタを繰り出す余裕が生まれます(全然内容は聞こえてきませんでしたさーせんw)。
中ボスに差し掛かると二日酔いのたっきぃさん、詐欺ではない脚痛?を抱えたらしきサムさん以外のサブ3軍団がペースアップ!
前回初参加時は見送る側でしたが、ここで振り落とされるとタイムは狙えません。
まだ皆さん全然スパートペースではないので、せめてラスボスまでは付いて行こうと走力差を無視して付かせて頂きました。
中ボス終わりのトンネルの手前あたりでふわふわさんが前に出ます。
かなりキツかったですが、ラスボスまで離されるわけには行かない!とムリをして付いていきます。
上り坂でメンズ3人を引っ張るふわふわさん、格好良かった。。
そしていよいよラスボス入り口!
後方から「さぁ、ラスボス頑張りましょう!」という掛け声とともに塾長が僕とふわふわさんをパスして行きました!そしてマサにぃさんも塾長に続いて行きます!
あんなペースでラスボスの激坂を登れるものなんだ…と後ろからお二人を見送り、ここまで付いてきた甲斐があったなぁと少し嬉しくなりました♪
ラスボスに入ってからはひたすら我慢我慢!
ふわふわさんをパスして一人旅になり、ありえないほどの心肺のバクバクに怯みそうにもなりますが、箱根ランフェスときのペースを出せれば1時間10分切りは狙える、と思っていたのでひたすら耐えます。
ラスボスの一番傾斜がキツくなる前くらいのところで後ろから足音!
あー、ふわふわさんに抜かれてしまうのか…と思って振り返るとこちらも激坂をスゴイペースで登ってくるサムさんでした!
道マラに続いてまたしても詐欺でしょうか^^;!
中ボス以降のペースアップは控え、ラスボスで一気にペースを上げられた模様で結果的に足柄PBを出されたそうです><
遠ざかり徐々に見えなくなるサムさんの後ろ姿を頼りに自分も粘りきり、登りが終わった後の最後の下りはダッシュ!
何とか1時間10分を切る事ができました!嬉しい~~^^
下りのダッシュの時はふくらはぎ近辺が若干痙攣していました。
ほんと、足が鍛えられて足柄は最高だ~♪
ゴール地点では塾長、マサにぃさん、サムさんの順で到着済み。
自分の少しあとにふわふわさん、道マラの疲労も残る中、ラスボスまで引っ張って頂いた事でタイムに結び付きました!ありがとうございます!
ふわふわさんのすぐ後にたっきぃさんとかっきぃさん!
たっきぃさんは徐々にお酒が抜けて来た模様!
そして分かっちゃいたけどかっきぃさんは登りがほんとに速い、、初参加でコースが分からない状況だったのでまだ余力があったとのこと。
その後は途中で引き返す予定でゴール地点に来るはずのないみやみさんが到着しました!爪痛詐欺!?
これは足柄の魅力でついつい登っちゃいましたね☆
上の茶屋で休んでいると予想外に早くオレオさんが現れ驚く一同!1時間18分!?初参加でこれはサブ3.5どころではない!?
最初のケータイ紛失の話で余計に尺取りましたので下り~アフター編はまた次回!!