ランナーが走れなくなる理由(敵)はいくつかあると思います。


ビョウキやケガ、仕事や家事での時間のやりくり。



7月初旬の葛西ナイト以来、ケガ(股間節)→ビョウキ(風邪)→仕事激化と魔物がたくさん襲ってきてちょっとヘタれてきとりました。

結局7月の走行累計は100kmちょい><



ケガとビョウキのマモノはまだ倒し切れてはいないもののもうすぐ倒す予定。

しかし仕事激化にかんしては半年くらいどーにもならん予感。



ってな感じでうだうだ悩みつつありましたが、ここ最近ケガをしたランナーさん達の報告を目にして、時間のやりくりなんぞで悩むのは失礼だなと感じました。



そもそも世の中の市民ランナーさん達は多忙な仕事や家事をこなしつつ走ってる人が大半。

むしろ走るためにいかに用事を早く済ませるかを工夫しつつ楽しんでいるかのよう。



仕事が忙しいからって走るの控えていると、何となく仕事もダラダラしてくるって気がします。




思い立ったが吉日。

今日は福島出張から戻って夜会社で業務処理してきたんでちょこっと余裕出てきた。

明日は京都出張ですが、客先との打合せが終わったら京都を走っちゃおう♪♪




予算に報告書に保留業務テンコ盛り状態で出張ランを実行するのは勇気が要りますが、PC持参して車中なり家なりでやりゃあいい話だ!


睡眠時間が不安だけど、仮眠できる時に仮眠してなんとかする。
なんなら社内でだって寝てやるw

(こんなんだから弊社ネカフェ疑惑が出てくる^^;)



走れる体があるんだから、ゲリラにでもなったつもりで走らなきゃバチが当たりますよね。


何にせよ、ケガをされたランナーさんの一刻も早い回復を願っております。