ZX10R フレームカバー加工 | MCFWit 自由人masaのブログ

MCFWit 自由人masaのブログ

四国は香川県にて、
株式会社モーターサイクルファクトリーWit
という会社を設立し、バイクの修理やメンテナンス、カスタムなど
を主に生業としております。

当ブログをお読み頂き、
それが皆様がお乗りのバイクや車を楽しむヒントになれば幸いです。

ZX-10R の車輌メンテナンス

こちらのお客様も、
前後のサスペンションフルードを
Moty's M381SAF へ変更のご依頼。

その他フルメンテナンスなどなど。


いつもありがとうございます!
MCFWitmasa です(^-^)

車輌メンテナンスの前に、
こちらのお仕事から。


お客様から事前にフレームカバーにスイングアームピボットの穴がないとご報告を受け、
カバーを外しての作業も可能ですが、
今後の事も考えて穴アケをしましょうという流れに。

という事で、

穴 アケました。


ZX10R のスイングアームピボットは、
セッティング用の偏心カラーが採用されていますので、

ピボットシャフトセンターがフレームのセンターではございません。

ですので徐々に穴を拡大して、
フレームに設けられたサービスホールを探っていきました。


徐々にフレームカバーの穴のサイズを広げて、
穴アケ作業は完了。


作業の為に剥がした両面テープのヵ所は、
つよ~い両面テープで貼り付け。


サービスホール部とフレームの間は、
コーキングで隙間を埋めておきましました。


右側も同様に。


こういうお仕事も、
たまにはいいですね(^-^)

といったところで👋