バイクのメンテナンス | MCFWit 自由人masaのブログ

MCFWit 自由人masaのブログ

四国は香川県にて、
株式会社モーターサイクルファクトリーWit
という会社を設立し、バイクの修理やメンテナンス、カスタムなど
を主に生業としております。

当ブログをお読み頂き、
それが皆様がお乗りのバイクや車を楽しむヒントになれば幸いです。

ミニバイクも
たまにはメンテナンスしています。


いつもありがとうございます!
MCFWitmasa です(^-^)

今回の車輌は既存のお客様の新たなバイク。

作業内容は、
ある程度のご予算をご提示していただき、

前後サスペンションのメンテナンス
油脂類全交換
その他お客様からの指定のパーツ交換
という内容を基本メニューとして、

お客様から提示していただいた予算内で、
対応可能なメンテナンスを進めて行く
というオーダー。

車輌のご入庫時にエンジンの始動確認と、
エンジンからの異音などが無い事は確認出来たので車体のメンテナンスを開始

先ずは大切なブレーキ周りから作業開始。
前後ともにキャリパーピストンの動きが悪かったので、分解してのメンテナンス。


フロントブレーキマスターは、
ダストブーツが破れていたのでシールキットをオーダー


ブレーキキャリパー側も、
若干の腐食がありましたので洗浄清掃。


キャリパーピストンは、
軽くラッピング。


シールキットが到着するまで、
ブレーキキャリパー達は待機でございます。


続いて、
車体周りのメンテナンス。

スイングアームを分離。



ピボットシャフトは、
一度も抜いていなければだいたいこのような状態です。

この程度であれば、
まだマシなほうです。


使用上問題はないので、
研磨して清掃。


そのままでは、
近いうちに錆びが再発生してしまいますので、
錆止め処置。


スイングアームピボットは、
Moty's さんのケミカルで再セットアップさせていただきました。


まだまだ続くNSR80のメンテナンス
次回もお楽しみに

といったところで👋