過去の自分の考え方や選択を
否定するのは、苦しい。
けどね、
それは自己否定じゃないんだよ。
現状把握。
現状位置がわかるから、
行きたいところに、効果的に向かえるのだ。
過去の考え方や選択を
ちゃーーーんと否定できるとね、
適切に能力をつかえる。
新たな力、
使っていなかった才能が
芽生えてくる。
ふと思ったこと。
今朝のここかなさんの
足ぷろのゆるゆるタイムで
動の統合ワークがやりたいのに
身体が痛くてヤダがっているんです。
と話してみた。
そしたら
休んでいいし
やりたくなる時が
いつか来るから
それまでは静の統合ワーク
してればいいし
またやりたくなってきたら
その時から
やればいいよ〜^ ^
と言われた。
やっぱ
無理矢理はよくない。
と気付く。
これは今まで頑張ってみたわたしを
自己否定することではない。
身体にいいことだと
知ったとしても
思考が
早く身体を育てたいと
思っていたとしても
身体が
今の自分には
無理なストレスは
対応できないんだなぁ。
と思った。
親がどんなに
子どもの為にと
身体に良い食事を
3食作って
しかも美味しかったとしても
私の場合は
なんらかの日常生活のストレスには
身体が対応していかなかったから
根っこの研修を知るまでは
腸が固める反射で
動いていないなんて
思いもしなかった。
ww
子どもの頃から
身体が硬くて
でも
身体を動かすのは
自転車乗ったり
ブランコ乗ったり
ゴム跳びしたり
大好きだった
身体の為にと
体操教室に週一通ってたなぁ。
と思いだした。
身体が硬くて
ちっとも楽しくないし
柔軟体操痛くて嫌だった。
なんだかなぁ。
と思ったよね。
子どもながらに。
全然柔らかくならないじゃんって。
楽しくなかったもんなぁ。
うまくいかない理由って
今までの思考では
おもいもつかないことが理由とか
今までの常識的範ちゅうになかったこととか
灯台下暗し的なってこともある。
らしいくらいは
思っていた方が
なーんだ。と
うまくいくこともある
のかもしれない。
と思う今日この頃。