恵まれていること、
足りていること、
が続くと、
それに脳が麻痺してしまい、
ふと思ったこと。
土日はコンビニの仕事だった。
(私自身の為の
唯一のボケ防止的仕事。ww)
働く場所、地域的に
レジも、温めサービスも
ほぼセルフサービスだから
高齢者は、
いざレジ前、レンジで
マゴマゴ。
混んでいても
迷惑かけていても
マイペースで
話を聞かない。
ww
スマホを使えてる
高齢者は
割とサクサク。
今のままで満足な人や
昔に思いを馳せる人は
ある意味
脳みそ眠ってるよなぁ。
と気づいたりする。
新しい技術の良し悪しは
人により思うことが違うけど
時の流れが
ますますスピードを上げている今は
時の流れに
乗れない、乗りたくない
合わせたくない、合わない
自分のペースでのんびり生きたい人には
それぞれの世界があるから
なかなか
同じことを
反復している脳みそは
起きるとか
目を覚ますのが
興味ないとか
視点を変化させるのが
億劫になるのかなぁ
と思った。
今までだって
これからだって
生きている以上
家から出れば
いろんな人やものに
お世話にならざるおえないし
自分の脳みその世界から
あえて飛び出すのも
脳みその刺激にはなるよね。
今週も
多くの高齢者を垣間見た
ストレス万歳な
土日でした。
ww